CB900ホーネット

砂型みたいなエンジンが迫力満点! ホーネットの250を大きくしたみたいだ アウトライン ホンダのネイキッドシリーズ(カウルの無いバイク)であるホーネットの親分。ちなみにホーネットは250ccと600ccがラインナップされ・・・

VTR

VTR1000によ~く似たスタイル アウトライン ムカシ懐かしVT250の後継モデル。当時250ccの水冷V型2気筒って革新的なモデルだった。憧れた人も多いんじゃなかろうか。84年の2型は40馬力で44万9千円。VTRと・・・

XR250モタード

抜群にカッコイイと思う。若い人に人気なのも解ります アウトライン オジサンのバイク好きにとっちゃ「なんだそれ?」と思ってしまうのが『モタード』と呼ばれるジャンル。簡単に言えばオフロードモデルのタイヤをロード用に交換したも・・・

CB400SF

カラーリングと雰囲気はCBX400っぽいです アウトライン バイクブーム全盛期の1983年に発売された『CBR400F』の直系モデルである。当時はREVと呼ばれた可変バルブ(低回転域で2バルブ。高回転域になると4バルブ)・・・

CB1300SF

写真では解りにくいくれど、細部の仕上がりも美しい! エンジンはPGM-FI アウトライン CB750K0から始まる「ビッグバイク」の系譜は、バリ伝のグンちゃんが乗っていた『Fシリーズ』あたりから「威風堂々」というより「ス・・・

FTR

シックなモノトーンカラーモデルもあります アウトライン アメリカでは昔から「フラットトラックレース」というモータースポーツが人気。日本のオートレース(オーバル走るギャンブルです)のコースを土にしたものだと思えばよかろう。・・・

XL230

SL250と初代XL250に似た雰囲気 アウトライン 最近バイクの値段が大幅に上昇。今や250ccクラスで50万円を超えるモデルだって珍しくない状況。「それじゃ気軽に買えるコスト最優先のモデルを作ってやろうじゃないか」と・・・

CBR600F4i

アウトライン 4気筒の600ccエンジン(PGM-FI)を搭載しながら、車重は196キロ(乾燥重量だと168キロ。オイル類まで全部入っていない乾燥重量ってのがバイクらしい表現ですね)と軽い。こいつに69馬力を搭載する。2・・・

ファイアーストーム (VTR1000)

アクセル全開にしようモンならおったっちゃいます。ワタシと違い元気っす! アウトライン 218キロとリッターバイクとしちゃ驚くほど軽いボディに、コンパクトなVツインを搭載。最高出力こそ93馬力で驚くレベルではないが、さすが・・・

中越地震お手伝いまとめ

遅れを挽回すべく終日原稿書き。合間にTV見ると、新潟はそろそろ雪が降りそう。根雪なるかどうかは別として、例年11月の末に一度くらい吹雪になる。倒壊の危険性ありという赤い札を貼られた家屋は大いに心配だ。もっと多くの自衛隊を・・・

このページの先頭へ