中越地震お手伝い(11月7日)
ボランティアの大きな役割の1つは、大きな被害を受け行政が大混乱状態に陥った時の緊急措置みたいなものだと思う。なにしろ行政の当事者だって被災者。何も出来ません。ボランティアって行政の機能停止中、何とか住民の衣食住環境を提供・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ボランティアの大きな役割の1つは、大きな被害を受け行政が大混乱状態に陥った時の緊急措置みたいなものだと思う。なにしろ行政の当事者だって被災者。何も出来ません。ボランティアって行政の機能停止中、何とか住民の衣食住環境を提供・・・
10月30日 朝から原稿書きや、いろいろな連絡など。新潟の状況を調べてみると、物資やお手伝いの人は十分足りているそうな。連日ボランティアがたくさん集まっている様子。だとすると同じことをやっても仕方ない。というか、困ってい・・・
アウトライン バイクにカムバックしようというオジサンの注目株が大型スクーター。なんだか気軽に乗れるイメージだし、気合いも必要なさそう。2人乗り解禁になれば、高速道路だって走れる。400cc以上あるスクーターなら走りだって・・・
全体的な質感はさすがホンダ製。パーツにもお金がかかっている アウトライン イクにあまり詳しくない人は、排気量が大きいほど速いバイクだと思っているらしい。ホンダでいえば最も大きいのが1800cc。しかしそんなことありません・・・
1回目 小型は125ccまで、中型は400ccまで。しかしこの制限というものを吹っ飛ばして、どんな大きな排気量のバイクでも乗ることを許可される免許がある。それが大型自動二輪免許だ。バイクに全く興味がない人でも1度は聞いた・・・
1日目 二輪の免許を取得してから1年近くになるが、実は僕はまだ高速道路を1回しか走ったことがない。今までのツーリングはほとんど125ccのオフロードで行っていたので、目的地までずっと下道を走る感じだったのである。その1回・・・
写真はカウルの低いカスタマイズ仕様の『タイプX』(56万9千円) アウトライン 最近売れ筋となっている250ccのスクーター。東京や大阪など都市部で乗っているのを見ていると、どうやらクルマ代わりに使っているようだ。考えて・・・
写真で見ると大きく感じないけれど、実車はデガいっす! アウトライン 2000年の『パリ・ダカール・カイロラリー』で大活躍したF650RRレプリカ的モデル。カラーリングもラリーレイド用ワークスレーサーのレプリカ塗装である。・・・
フラットツインにシャフトドライブはBMWの歴史でもある。 アウトライン 初めてフラットツインに乗ったのは学生の時。何て乗りにくいバイクなんだろう、と思った。だって空ぶかしすれば左右にグ~ラグラ動くし、排気量の割にパワーだ・・・
アウトライン CBR250の流れを引く4気筒250ccを搭載するネイキッドモデル(カウル無しのこと)。ホーネットとは「大熊蜂」(クマンバチ)のことで、リアから見たスタイルが特徴的。凄いのはリアタイヤのサイズ。180/55・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.