中国工場で作ったクルマを新興国へ輸出? そんなこと出来るなら日本勢超大復活です!
先日「そんなことできるの?」という話を聞いた。間もなく中国工場で生産したオデッセイが日本に入ってくる。品質は日本の工場と変わらないそうな。日本の関税はゼロ。日本の工場で生産したクルマと全く同じ条件で販売出来ます。同じくB・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
先日「そんなことできるの?」という話を聞いた。間もなく中国工場で生産したオデッセイが日本に入ってくる。品質は日本の工場と変わらないそうな。日本の関税はゼロ。日本の工場で生産したクルマと全く同じ条件で販売出来ます。同じくB・・・
我が国のタクシーインフラは壊滅していると思っていい。例えば8月27日の11時過ぎに練馬の自宅(駅の近所の住宅地です)で97.1%という東京1の捕まりやすさをアピールする『S.RIDE』でタクシーを探すと皆無。この日だけに・・・
驚いたことに「汚染水の海洋投棄を開始した」ことを受け、中国人が日本の企業や個人に電凸攻撃を始めた。その動きを習近平総書記率いる中国政府はバックアップしているようにしか思えない。というのも中国政府がその気になれば、日本への・・・
一昔間はアメリカに行くとハイウェイで故障車両を見かけ「景気悪いんだなぁ」と思ったもの。されど今や我が国こそ故障車両多くなった。下は26日(土)の9時25分。以前なら『!』マークは基本的に事故車両であり、せいぜい4~5箇所・・・
電気自動車の補助金について書くと、必ず「税金を使うな!」というワケワカランことを言う輩が沸いてくる。特に中国車や韓国車について厳しい。大丈夫! あんたの税金なんか使ってないですから。BYDのATTO3という440万円の電・・・
マツダが中国市場で厳しいという情報は何回か紹介してきた。2022年の販売台数は新型コロナ禍で落ちた2021年より42%も落ちた10万8千台。2023年といえば1~6月まで対前年同期比47%ダウンの3万2千台。年間7万台く・・・
ボルボが全長4235mm×全幅1835mm×全高1550mmのEX30というB~Cセグサイズの電気自動車を発表した。当初日本に導入されるモデルは69kWhという容量を持つ3元系リチウム電池搭載の『エクストラレンジ』で、実・・・
間もなくBYDが『ドルフィン』というB~Cセグの(全長4290mm×全幅1770mm×全高1550mm)の電気自動車を日本で発売する。C~DセグメントのATTO3がフル装備で440万円という価格なのでドルフィンは電池容量・・・
愛知県をベースにする『グッドスピード』という在庫3700台という中規模の中古車屋さんが任意保険の不正請求の嫌疑で損保会社からの調査協力を求められている旨を公表した。損保会社は様々なデータをベースに広範な捜査をしており、嫌・・・
社会人になって初めて3週間海を見ながら過ごした。4年生の夏に座間味の阿嘉島で旅行会社の現地バイトして以来だから43年振り! うち16日間は小4と小3の孫と3人で毎日海に入り、午前中と夜に2時間くらいづつ原稿書く日々です。・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.