あおり運転したら右リアを引っかけられスピンして路外に飛び出す。まぁ仕方ないです
ツイッターにあおり運転(正確には追い越し車線からのかぶせ行為)したランクルがスピンして路外に飛び出す映像が出ている。ツイッター民は直リンすると怒る傾向に付き、検索方法をリンクしておきます。これ、アメリカのパトカー乗りが犯・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ツイッターにあおり運転(正確には追い越し車線からのかぶせ行為)したランクルがスピンして路外に飛び出す映像が出ている。ツイッター民は直リンすると怒る傾向に付き、検索方法をリンクしておきます。これ、アメリカのパトカー乗りが犯・・・
アルトが初めて世に出たときは商用車だった。アルトが誕生した1979年ころは、軽自動車市場が不況で青息吐息だった。スズキ、ダイハツ、ホンダ、三菱、マツダ、スバル、どこも売れずに不景気だった。そんな時だった、スズキ自動車に就・・・
豊田章男さんが突如打ち出したウーブンシティのコンセプトを見た瞬間「いいね!」と思った。昨今の強盗事件を見ても解る通り、日本の警察って被害者が出てメディアで大騒ぎにならない限り、動かない。フィリピンの件だってあれだけ被害者・・・
マツダのディーラーで最も評判の良い湘南マツダの在庫情報を見たら、ついに『XD』が登場した。在庫場所は広島。湘南マツダによれば広島の在庫車は4~5週間で納車出来るという。価格は339万9千円! 3.3リッターの直6ディーゼ・・・
「アメリカでCX-90が発表された。日本はCX-60のベーシックエンジン搭載の『XD』(339万円)の納車開始か?」の続きを読む
歩いて数分のところにある熟成肉を扱う地元の肉料理屋さん「UZU本店」に行きました。以前から存在を知っていましたが、ワインを強調する看板やら、狭くて急な2階に上がる階段が抵抗になって、これまでは足を運んでいませんでした。今・・・
ハイブリッドは電気自動車が普及するまでに最も有力なパワーユニットだと思う。そして今まで”使い物になる”ハイブリッドって日本勢の独壇場だった。メルセデスもBMWもPSAもハイブリッドのような駆動システムを作ったものの、燃費・・・
31日夕方以降のTVニュースで漏れなくBYDの日本販売開始を伝えていた。大手メディア的には日本が電気自動車で出遅れていると考えており、BYDを黒船と位置づけているようだ。興味深いことに押し並べて「同じクラスの日本車より1・・・
松下宏さんの食べ歩きは青木大先輩のリストからチョイスしていると紹介した。すると青木大先輩から連絡頂き、御自身のブログも転載してよろしいとのこと。食べ歩きだけに限らず、日本の自動車業界の古き佳き時代の話も出てくるので大いに・・・
マツダ2がマイナーチェンジを行った。このクルマ、デビュー時は「デミオ」。途中でマツダ2という車名に変わり、9年間販売されている。コンパクトカーは収益率が悪いため絶版になるとウワサされていたものの、驚いたことに「9年目のお・・・
2022年の世界生産台数が発表された。驚くべきはトヨタの台数。単独で903万台! 傘下のダイハツと日野を含めたら1061万台となる。2021年の1050万台を超えたのだから凄い。VWはアウディ、セアト、シュコダ、ポルシェ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.