ダットサン終了へ。新興国をナメた酷いクルマばかり作っていたら売れるワケありません
鳴り物入りで登場した日産のセカンドブランドであるダットサンを廃止するという。当然過ぎる決断だと思う。ダットサン最初のクルマとなる『GO』の実車を見たら「いくらなんでも新興国をナメ過ぎでしょ!」。新興国の顧客にとって新車は・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
鳴り物入りで登場した日産のセカンドブランドであるダットサンを廃止するという。当然過ぎる決断だと思う。ダットサン最初のクルマとなる『GO』の実車を見たら「いくらなんでも新興国をナメ過ぎでしょ!」。新興国の顧客にとって新車は・・・
ホンダの『N-BOX』は、2021年度(2021年4月~2022年3月)の新車販売台数が191,534台となり、登録車を含む新車販売台数が第1位となった。軽四輪車に限れば2015年から2021年の7年連続で新車販売台数1・・・
知床半島沖で観光船が行方不明になった。遭難現場のデータは無いものの、紋別のデータを見ると13時で北西からの風が18mも吹いている。40フィートサイズのフネだと10m吹けば出港を見合わせるレベル。そもそもそんな悪天候の中で・・・
間もなく新型フェアレディZの価格が発表され受注開始になる。御存知の通り2026年秋から『フェイズ3』の騒音規制など始まり、純エンジン車は事実上販売出来なくなる可能性大! となれば新型フェアレディZも4年間で絶版ということ・・・
ここにきてEVに代表される環境にやさしい自動車についてさまざまな論調が出てきた。「日本はEVシフトしないと死ぬ」という推進派もいれば「EV戦略は欧米の日本車潰し」という陰謀論を唱え、安易なEV作りに赤信号を出す人達もいる・・・
サクラの価格がディーラーに届いている。注目のスターティングプライスだけれど『S』というベースグレードで233万3100円だった。昨年まで「国の補助金20万円を含めれば200万円を切る」より20万円くらい値上げし「国の補助・・・
輸入バイクの試乗会に行ってみた。いやいや個性爆発です! 下のBMW R18、こんな乗りにくいバイクをよくぞ作ったモンだと感心しきり! なんたって1800ccの水平対向2気筒! BMWのフラットツイン、500cc時代からエ・・・
新型コロナ渦で大笑いしている人もいれば、厳しい思いをしている人も少なからずいます。高額新車は納期が読めないくらい売れている一方、手頃な価格で買える中古車や軽自動車も人気だという。そんな中、KINTOは中古車のサブスクを秋・・・
自動車業界の世界の流れは電動化です。そんななかトヨタが「GRヤリス」に続き「GRカローラ」という武闘派の4WDターボを発表しました。一方で4WDターボのスポーツモデルを得意としてきたスバルは、次期型「WRX STI」のリ・・・
ウクライナ東部で戦車戦が始まるという。21世紀を迎えこんな野蛮な事態が起きるなんて想像もしていなかった。平気で一般市民が住んでいるところにミサイルや戦車砲を撃ち込むなんて正気の沙汰と思えない。殺人鬼に対し法律など存在せず・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.