今度の連休は沖縄旅行などいかが?

せっかく沖縄へ行ったのだからと1日遊んでみた。5月の連休も日程次第じゃ空席あるようなので皆さんぜひ。ということで最初は北谷と書いて「ちゃたん」のアメリカンビレッジ。元々嘉手納エアベースの米人が多い地域だったのだけれど20・・・

驚くほど安いCX-60の価格が出回っているけれど消費税抜きの金額じゃなかろうか

CX-60の価格について様々なウワサが飛び交っている。驚くのは最も安いグレードで300万円を切り、3300ccディーゼルのスターティングプライスが330万円。PHV500万円というもの。ウワサ通りの価格なら間違いなく売れ・・・

トヨタレンタカー、連休を前に日本最大のレンタカー拠点を沖縄に開設。満足度は高くなかった

トヨタレンタカーが沖縄に『那覇シーサイド店』日本最大規模のレンタカー拠点をオープンした。沖縄、新型コロナ渦による観光脚の減少で次々にレンタカー会社が消えている。地元大手のOTSレンタカーすら大幅に規模を小さくしたほど。そ・・・

石油元売り、たっぷり補助金を貰いながらスタンドへの卸価格を下げないのか?

4月5日までガソリン補助金が満額の1リッターあたり25円も出ているなか、資源エネルギー庁が発表した4日時点のガソリン相場は、前週より10銭値上がりし、1リッター174円10銭になりました。同庁によれば補助金がなければ4月・・・

マツダ嫌いだと思われている自動車評論家のCX-60試乗動画

マツダの2年後を大きく左右するCX-60のプロトタイプに試乗。実力やいかに?

マツダの近未来に大きな影響を与えるだろう、いわゆる『ラージ商品群』のTOPバッターとなるCX-60のプロトタイプ試乗会が行われた。このクルマの売れ行き次第で2年後のマツダの状況は大きく変わってくることだろう。今までハッキ・・・

ガソリン本体の卸価格は1月下旬から7円しか上がっていないハズ。25円の補助金どこに消えた?

壮大な税金の無駄遣いを見せられている。全国平均のガソリン相場は174.1円になった。4月5日までの補助金、上限額の25円だ。補助金無ければ199.1円になったということか。実際、資源エネルギー庁は補助金なければ4月4日に・・・

ホンダの量販電気自動車、世界規模でGMと韓国LGケム開発の『アルティウム電池』を採用か?

4月5日にホンダは電気自動車関連の協業を発表した。2027年にアメリカで発売するGMと共同開発した電気自動車に、GMと韓国LGケムが共同開発したアルティウム電池を搭載するという。このニュース、いろんなことを考えさせられま・・・

新型ホンダHR-V、私は全く無理! エンブレム無ければヒョンデみたいなデザインです

国によってデザインの好みは違う。興味深いことにコンパクトカーと高級車の嗜好性って世界共通だったりする。メルセデスやBMW、フェラーリ、ポルシェは同じデザインのクルマを世界中で販売しており人気。コンパクトカーも普遍性のある・・・

ARIYA2号車の納車はどうなった、からの発売日延期発表

ARIYAどうしちゃったんでしょう。華々しく1号車の納車式をど~んとやった後、2号車は納車されてないんじゃないか? という記事を3月28日に書いた。記事中、4月になれば登録台数が発表されるため解ると解説したけれど、数字発・・・

このページの先頭へ