リースorサブスクの時代になると新車価格に何の意味もなくなります!
電気自動車普及開始の年になりそうだ。国産/輸入含め数多くの新型車が出てくる。補助金も少なからず出るだろう。ロシアのウクライナ侵攻などの要因で電気自動車の車両価格は上がる可能性高く、国家財政悪化したら補助金が下がるかもしれ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
電気自動車普及開始の年になりそうだ。国産/輸入含め数多くの新型車が出てくる。補助金も少なからず出るだろう。ロシアのウクライナ侵攻などの要因で電気自動車の車両価格は上がる可能性高く、国家財政悪化したら補助金が下がるかもしれ・・・
今年は電気自動車が次々と出てくる。bZ4X/ソルテラとアイオニック5に続き、ボルボの世界戦略車、C40リチャージに試乗しました。このクルマ、価格帯はbZ4X/ソルテラとアイオニック5、ARIYAとガチ。FFで電池搭載量6・・・
F1が開幕となった。金曜日に行われたフリー走行ではレッドブルのフェルスタッペンがTOPタイム! 2位のフェラーリまで0.087秒と僅差ながら、レッドブルは本気のアタックをしていないように見える。フェラーリ、予選想定の走り・・・
休日なので役に立たない情報です。私は初めてのクルマに乗る際、必ず試すことがある。それは「休め」状態からのフル加速だ。50km/hくらいまで出し、定常走行。パワーユニットもミッションも全て最小限の能力維持(省燃費と言い換え・・・
たまには試乗して勉強しましょう、ということで軽自動車のベストセラーカーであるN-BOXに試乗してみた。街中だけじゃツマらないということで高速道路を含め300kmほど走ると「なるほど~!」。良く出来てます。そもそもキャビン・・・
昨年の10月に日本の鉄鋼メーカー日本製鉄が、トヨタ自動車を特許侵害で東京地裁に提訴したことは記憶に新しい。日本の自動車業界とは良好な関係にあった日鉄が、なぜトヨタ提訴に踏み切ったのか? それは中国の鉄鋼メーカー宝山鋼鉄・・・
本来の目的は被災時の移動手段という位置づけながら、便利なので近所の足としてベトナム製のWave110αを使ってます。今でも新車で12万5千円。乗り出し価格17万5千円くらいで買えるんだから素晴らしい! たいへん満足して乗・・・
後述のイベントで会った知人と夢の島マリーナのフネの上ですき焼き食べながら情報交換会。飲んだのでフネに泊まるべく寝ようとしたら緊急地震速報が鳴り響く。すぐ揺れ始めました。フネの上の地震、初めて。揺れたけれどフネの揺れとしち・・・
長く続く半導体不足や、東南アジアで新型コロナ禍の影響を受けての部品減産により、もはや自動車は需要と供給のバランスが崩れてしまっている。欲しくても買えない、という今までにない状況。トヨタ車の納期情報を見ると、売れ筋のハイブ・・・
2022年度の国から出る補助金が決まった。アリアやリーフe+は85万円! RAV4 PHVとアウトランダーPHEVも55万円だ。その他、東京都などは別個の補助金が出るだろうから、プラス40万円以上になると思う。こうなると・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.