トヨタ欧州市場で一人勝ち! 「WRCで大暴れしているから」と言ってもクルマ音痴は理解出来まい
昨日フィニッシュした『WRC最終戦モンツァ』でトヨタがワンツーフィニッシュを決めた上、1994年以来27年振りにマニファクチャラーとドライバー、コ・ドライバーの3冠を決めた! 客観的に見るとさらに強烈で、ドライバーとコ・・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
昨日フィニッシュした『WRC最終戦モンツァ』でトヨタがワンツーフィニッシュを決めた上、1994年以来27年振りにマニファクチャラーとドライバー、コ・ドライバーの3冠を決めた! 客観的に見るとさらに強烈で、ドライバーとコ・・・・
ここにきて様々なモビリティが公道に出現している。地方自治体や大手企業であれば、どんな車両でもナンバー取得出来るようだ。下は大阪府の河内長野市で実証実験を始めた南花台モビリティの「クルクル」。ヤマハ製の7人乗り電動カートを・・・
デジタルアウターミラーの装着率が上がらない。いや、正確に表現するならドンドン下がってきている。アウディの電気自動車eトロンなど、最初の輸入ロッド全てがデジタルアウターミラー仕様だったけれど、今や広報車や試乗車として登場す・・・
おそらくプロモーション用の動画撮影なんだろう。日本の一般道での撮影シーンがスクープされました。最初に上がった動画は削除されてしまったけれど、今や一度出てしまったら削除しまくってもおいつかない。とはいえリンクした動画も早め・・・
クルマ業界以外の事象も知っておきたいという損な性格だからして、沖縄で問題になっている軽石被害を見に行ってきた。ちゅら海水族館などがある本島中部の情報はたくさんあるから、ほとんど発信されていない座間味について紹介したい。最・・・
ホンダが中国で販売を予定しているヴェゼル級電気自動車のインテリアです。日本じゃ使わないほど大きい液晶パネル付き。これだけ大きいと新しい世代のクルマというイメージ漂う。日本で販売される日本車もこのくらい大きい液晶を採用した・・・
大阪の暴走事故、国は何の対策もしていないため今後、いくらでも発生する可能性が大きい。メディアも一過性の報道しかしないため、事故原因をドライバーのせいにしておしまいである。残念ながら現在進行形で有効な事故防止策は始まっても・・・
ここにきてトヨタとスバルのチームワークが外野から見ていても解るくらい良くなった。開発チームは当然ながら、広報まで上手く噛み合ってます。センターの2人は広報担当なのだけれど、2人ともアルコール強い! 見学させて頂いたのだけ・・・
CX-50の写真が公開された。今まで私を含め「カローラクロスのOEM」と予想していたものの、サイズ感を含め全く違いました。ボディサイズからして一回り大きいように見える。しかもOEMというより、エクストレイルとアウトランダ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.