電気自動車の電池、LFP(リン酸鉄リチウム)が主役になる可能性大!
電気自動車用の電池として、現在は正極にコバルトやニッケルを使うタイプが主流となっている。けれど使っているウチ、徐々に容量は落ちてしまう。2010年に発売されたリーフに搭載されたリチウム電池で500~700回ほど充放電を繰・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
電気自動車用の電池として、現在は正極にコバルトやニッケルを使うタイプが主流となっている。けれど使っているウチ、徐々に容量は落ちてしまう。2010年に発売されたリーフに搭載されたリチウム電池で500~700回ほど充放電を繰・・・
若い方の命を奪った軽井沢のバス事故、警察も大手メディアもみんな運転手のミスが原因だとしている。私はこの事故、99%車両側にトラブルあったと考えています。そもそも下り坂でブレーキ踏まないことなどあり得ない。2種免許取得して・・・
日本市場に於いては世界最強といわれるトヨタ「ハイエース」を相手に、30%のシェアを持つ「隠れた実力車」キャラバンが比較的大がかりなマイナーチェンジをおこなった。ここまで読んで「NV350キャラバンでは?」と思うだろうけれ・・・
長い間この仕事をしていると「縁のあるクルマ」と「無いクルマ」って案外出てくる。なぜかランクル300は縁があるみたい。すでに街中からオフロードまで4回も乗っているのだった。車種によっちゃ「試乗会で1回ハンドル握っただけでフ・・・
マツダが突如5車種にもわたるSUVの新型攻勢を発表した。2022年以降、「CX-50」「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」など5車種をグローバルで順次導入していくという。CX-50についていえば、アメ・・・
ランクル300といえば、クルマそのものの話題より取り巻く社会現象(納車時期や盗難関連など)のほうが話題になりがち。そんあややこしい話はさておき、クルマを楽しんで欲しいということなんだろう。ランクル300の開発チームが愛知・・・
三部新体制になって半年。7月上旬に少数メディアを招いた懇談会を行って以降、全く出てこない。といったことから半分冗談で行方不明だ(笑)という声も出ているけれど、先週ホンダ関係者に聞いたら「昨日も社内で見ましたよ!」とか「3・・・
最初はN-ONEの6MT。マルトクの徳間さんが乗ってきていたので渋川から群サイまでの移動時、WRX S4と交換して貰う。N-ONEの6MT、試乗会で横浜の市街地をホンの少し乗っただけ。今日は高速道路から群サイに向かうワイ・・・
トヨタは、「トヨタイムズ」というオウンドメディアに注力しているのは御存知だと思う。けっこうな予算を投じており、普通のメディアが取り上げないような情報を発信してます。トヨタに続け、ということなんだろう。ホンダも「ホンダスト・・・
11月に開催される『セントラルラリー』には86のR3で出場するのだけれど、乗る車両は3年間動かしていないという。というか全くの新車。当然ながら足回りのセットアップすらしておらず。ということで「とにかく本番前に走らせてみま・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.