日産、2024年度決算に向け早くも値引き始まりましたね!「とにかく在庫車を売れっ!」てことです

日産の2024年度決算の締め切りが近づいてきた。「2025年3月31日までの売り上げを少しでも多く!」である。新車の販売は車庫証明の取得など含め最短で1週間程度掛かる。本当の意味でのエンドは3月20日くらいかと。それまで・・・

フェアレディ、受注再開。ガレージに余裕ある人なら絶対のおすすめです! ただ足回りは超アカンす

フェアレディ乙の受注を再開した。イマドキ世界中探しても希少な純エンジン400馬力の後輪駆動ターボMTを549万7800円で買えるんだから素晴らしい! 子供や孫に文化遺産を残す気持ちで買うことをすすめておく。日産ディーラー・・・

アルファードPHEV試乗レポート&全くよそ行きじゃ無いトヨタの匠も交えたグッダグダの動画です

自動車評論家も40年間近くやっていると、高名な占い師の如く「黙って座ればピタリと当たる」というレベルに入ってくる(笑)。アルファードPHEV、もはや乗る前から「文句なし!」と言い切れる。なぜか? そもそも現行アルファード・・・

日産の業績が低迷した理由を追及し責任の有無を明確にすることこそ再興に向けての第一歩だと思う

内田 誠氏が社長を退任。後任としてイヴァン・エスピノーサ氏がその座に就き、日産のかじ取りを行うことになった。この交代劇により日産は本当に生まれ変わることができるのか? このような状況に陥った原因と今後の動向をモータージャ・・・

日産の新社長は46歳のメキシコ人。有能な40歳台の日本人がいないってことなんだろうか?

年齢不詳だったイヴァン・エスピノーサさんは46歳と判明。11人いる日産のエグゼクティブコミッティ(皆さん日産社員。この11人で日産を動かしていると思っていい)で一番若い。8人いる日本人は全て50歳代後半以上。外国人は日本・・・

今でも電気自動車用の電池が思ったように調達出来ない。日本の電池メーカーは信頼性低い!

我が国の電気自動車&PHV作りに於ける最大の失敗は、電池を外注したことにあると思う。例えばトヨタ。RAV4のPHEVを出す際、リチウムイオン電池を調達するパナソニックから「どのくらいの台数が必要ですか?」と聞かれたそうな・・・

内田さん、退任ですね。激烈に評判悪かった星野さんも中畔さんも坂本さんも退任、一歩前進か?

日産の内田社長が退任、それに伴って日産をこんな状況にしてしまった取締役も一緒にお辞めになることに。新社長はイヴァン・エスピノーサさんが就任。どうなることか!? と思いきや日産社員に聞けば社内評価は高いそうだ。これは日産の・・・

あっという間にオーダーストップになったジムニー・ノマド。皆さんなぜ問題意識を持たない?

現行ジムニーは7年前の2018年に発表されて以後、ずっと長い納車待ちが続いている。一方「登録されただけの中古車」(新古車という表現は禁止されている)が、新車の30~50万円高で店頭に並んでいる状況も続く。すぐ欲しいなら、・・・

日本の親会社はアメリカ。親会社の社長がトランプさんになったと思えば全てが納得出来る?

トランプ2.0で世界中が振り回されている。日本は比較的楽だと考えている人も多いようだけれど、根っこは一番深いかもしれない。そもそも日本とアメリカの間には『日米地位協定』という日本国憲法より上位となる協定がある。表向きは駐・・・

屋根に太陽光パネル載せて走るN-VAN e:プロジェクト、改めて24年前のだん吉号をリスペクトします

個人所有のクルマで面白い取り組みをしているジャーナリストはそこまで多くないのだが、いま日本で一番あれこれやっているのが国沢光宏さんだろう。なんと太陽光エネルギーだけで愛車のN-VAN e:を走らせるという。いったいどうい・・・

このページの先頭へ