トナラー、嫌いです。信号待ちで車間距離激しく取るヒトも嫌い
最近よく「トナラー」が話題にあがる。空いている駐車場なのに、なぜか隣へ止められてしまうという状況、皆さんも体験したことあるんじゃなかろうか。隣だとドアパンチされる可能性だってあり、ハッキリ「不快ですね!」と感じてしまう。・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
最近よく「トナラー」が話題にあがる。空いている駐車場なのに、なぜか隣へ止められてしまうという状況、皆さんも体験したことあるんじゃなかろうか。隣だとドアパンチされる可能性だってあり、ハッキリ「不快ですね!」と感じてしまう。・・・
満を持して発売された究極のガソリンエンジンと言われる圧縮着火スカイアクティブXながら、ビジネス的には酷く厳しい状況らしい。公式なデータを出していないものの、マツダ3の場合、販売比率6~7%といったあたりらしく月間平均販売・・・
トヨタが来年の市販を予定している新世代電気自動車『bZ4X』には写真を見れば解るとおり航空機と同じタイプの『ステアバイワイヤ』を初搭載する。クルマ通なら「スカイラインのDASもステアバイワイヤでしょ」と思うだろうけれど、・・・
自動車メーカーにとって「目立つ」ということは重要。普通のクルマばかり作っていたら価格勝負になり、収益率も悪くなってしまう。例えばシャネルやエルメスのバックは原価からすれば相当の収益率だと思う。日本のメーカーが同じような素・・・
新型ゴルフの1リッター3気筒ターボにじっくり乗ってみた。すでに操作系についちゃ紹介した通り、なかなか手強い。信頼性もやや問題を抱えているらしく、1回だけながら走り出して20秒くらいでエアコン停止。そのまんま稼働しなくなっ・・・
いわゆる「人間ドック」は20年以上受けていない。その代わり、1年半毎にMRIを使った全身のガン検診と脳のMRIなどしてます。日本で最も手軽に受けられるのは千葉県香取市の『あいざわクリニック』だと思う。両方検査がセットにな・・・
9月24日に突如「MBD推進センター」という団体が発足した。委員長はマツダのエンジン技術を引っ張ってきた人見さんです。MBDとはモデルベース開発の略で、運営企業を見ると国内自動車メーカーが5社(スバル、トヨタ自動車、日産・・・
クルマじゃないみたいなクルマに乗ったことはありますか? 私の少ない経験の中では、コルベットは戦闘機、ランクル300は船を操縦しているようでした。そんな中、新たに”車じゃないシリーズ”に追加された車があります。全日本ラリ・・・
警察、仕事してるんだろうか? 何と! 広報車にハンドルロックとタイヤロックを搭載する時代になってしまった! 先日、ランクル300の広報車の予約をしたら「ハンドルロックとタイヤロックを積んでます」と連絡貰った。ホントかな、・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.