ガソリンエンジンは電気に。ディーゼルエンジンは燃料電池に
燃料電池車の話になると必ず「電気をそのまま使った方が効率良いでしょ」という意見も出てくる。その通りです。燃料電池の“燃料”となる水素を作る方法はたくさんあるものの、今のところ太陽光や風力など自然エネルギーで作った電気を使・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
燃料電池車の話になると必ず「電気をそのまま使った方が効率良いでしょ」という意見も出てくる。その通りです。燃料電池の“燃料”となる水素を作る方法はたくさんあるものの、今のところ太陽光や風力など自然エネルギーで作った電気を使・・・
午前中にバイデン政権と自動車産業について書いた。もう少し詳しくアメリカの燃費規制CAFEを紹介してみたい。トランプが規制を事実上の撤回とする前は、CAFE開始を2022年からとし、2025年に23km/Lとするよう決めら・・・
どうやらアメリカの大統領はバイデンさんになりそうだ。日本の自動車産業になんらかの影響があるだろうか? こらもう簡単だ。明確にあります。説明するまでも無く我が国の自動車産業はアメリカと中国に大きく依存している。トランプのよ・・・
「ちょっと出掛けてくるね」と孫を乗せて家を出ようとしたら「どこ行くの?」というので「クルマ買いに」と言ったら「ええっ何それ?」って驚かれたものの、まぁいつものことだ。新型MIRAIの先行受注が今日から始まったようだから東・・・
トヨタの新型「ハリアー」が売れ続けている。最新の納期は3か月から7か月と、増産体制を整えやや短縮されたようだけれど依然好調。もっとも人気があるのは、高い調光式パノラマサンルーフ付きの「Zレザーパッケージ」で、生産追いつか・・・
トヨタが最新の決算説明会を2020年11月6日におこないました(2021年度の上半期)。状況は良くなっているという事前の情報もありましたが、発表された数字を見てさらに驚きました。直近の3か月で世界販売台数は対前年比93%・・・
マツダがタイでMX-30の生産を行うようだ。4日に行われたタイ投資委員会の本会議(議長はプラユット首相)で、PHVと電気自動車の製造事業に対する税制面などの投資優遇措置の適用を承認したという。年産能力は電気自動車にロータ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.