週末の外出はドアパンチが最も心配です!

出先でクルマを止めるとき、最も気になるのが「隣のクルマの持ち主のマナー」である。皆さん基本的に少しは気にするけれど、度合いは大きく違う。丁寧に手とかを出して当たらない細心の注意を払う人もいれば、風でドンとドア開いて隣のク・・・

新東名と東北道の一部で120km/h。追い越し車線の居座りに圧力(1日)

3月1日から新東名と東北道の一部で制限速度が120km/h化。3車線の高速道路にしか見えない京葉道路の京葉市川~船橋料金所の間は信じられないことに60km/h制限だったのだけれど、やはり3月1日より80km/hとなってい・・・

パンクした時のこと、考えてますか? ベストはテンパータイヤだと思う!

一昔前までは全てのクルマに装着タイヤと同じサイズのスペアタイヤを載せていた。しかし皆さんも実感している通り今のタイヤ、パンクしにくくなりました。普通に走っていてパンクするケースなど希。私で言えば4年くらい前にV40で走行・・・

コスタ・フォーチュナ乗船レポート 旅行記(後編)

今回寄港地はタイのサムイ島とレムチャバン(ここには1泊するため2日間滞在)、カンボジア有数のビーチリゾートと言われているシアヌークビルの3カ所/4日間。全行程7泊8日のウチ、2日間が終日航海日になる。1カ所目のサムイ島は・・・

大阪オートメッセ、入場者数過去最高26万2千人!車高上げが人気! 

大阪オートメッセ2019が終了した。驚くことに3日間の入場者数は昨年の21万6千人を大幅に凌ぐ26万2千人に達し、最も賑わった日曜日は歩くのに苦労するほどの混雑ぶり。33万人という東京オートサロン2019の入場者数より少・・・

この雨がやんで気温上がったら大量の花粉ですね~

今回振っている雨が上がると、いよいよ本格的な花粉の季節到来となる。今や普通のクルマにも花粉フィルターが標準で着いているものの、残念ながら新鮮な花粉にしか対応出来ない。新鮮で湿気のある花粉、標準の花粉フィルイターでも大半は・・・

国沢光宏のコスタ・フォーチュナ乗船レポート 旅行記(前編)

今回乗ったコスタクルーズの『コスタ・フォーチュナ』(イタリア製)は全長272mで10万2千トン。最近就航するクルーズ船の330m級/13万トンに比べれば一回り小さい。ただ小さいということは寄港地のチョイスも増えるというこ・・・

「電気自動車は絶対燃えない!」のにテスラが炎上。運転者死亡。なぜ?(26日)

電気自動車の電池はとても安全だと書いてきた。するとどうよ! アメリカでテスラ・モデルSが路肩にある椰子の木に突っ込み、炎上したという。写真を見ると「これガソリン車か?」と思うくらい激しく燃えてます。ちなみにドライバーは電・・・

天才ニューウェイ、久々にやる気100%。ホンダF1開幕が楽しみ!

F1開幕前テストはスペインのカタロニアサーキットで2回行われる。すでに1回目を終えており、26日から4日間の予定で2回目がスタートした。1回目テストの時にレポートした通り、今年のホンダは今までの4年間と全く違う! もう少・・・

海外メディアから「rousyuって何?」。三菱の益子さんについての問い合わせです

もし軽自動車を買おうとしているなら、国沢光宏に騙されたと思ってもう少しだけ待って欲しい。どうやら日産と三菱自動車の新型軽自動車、相当良いらしいです。現行モデルはボディ重量が決して軽くなく、エンジンも高回転型のトルク特性。・・・

このページの先頭へ