Boat.net ボート・オブ・ザ・イヤーを獲得したアクソパー28
考えてみたら2017年のBOTYを受賞した『アクソパー28』の紹介をしていなかった。本日、夢の島で最新バージョンのキャビン付き試乗会を行っており、悪条件の中、ガンガン乗ってみたのでレポートとです。まず下の写真を見て頂きた・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
考えてみたら2017年のBOTYを受賞した『アクソパー28』の紹介をしていなかった。本日、夢の島で最新バージョンのキャビン付き試乗会を行っており、悪条件の中、ガンガン乗ってみたのでレポートとです。まず下の写真を見て頂きた・・・
ディーラーに行けば誰でも乗れるジムニーながら、まぁギョウカイの通例で25日の試乗会まで待とうと思っていたけれど、市原で保育園をやってる読者の方から「もう納車になりました。機会あれば乗ってみてください」。こりゃギョウカイの・・・
今やクルマ好きの多くがSUVに注目していると思う。実際、直近の売れ筋を見ると、軽自動車、コンパクトカー、ミニバンという実用性の高い車種を除けば、圧倒的にSUV比率高くなります。高性能車買ってもパワー活かす状況なし。だった・・・
会ったら100%モンクばっかりになるし、それで記事作ってもおもしろくないので取材する気も無いけれど、ホンダの国内販売責任者にナニを考えているのか聞いてみたいモンです。例えば「アメリカで3万7495ドル/412万円で販売し・・・
ホンダはTVCMで「2030年をめどに3分の2を電動化することを目指しています」というキャッチコピーを掲げ、75km(注)くらいまで電気自動車として使え、電池残量がなくなったらエンジンで走るハイブリッド車に切り替わる『ク・・・
少し大ゲサながら、日本車の歴史で三菱 アウトランダーPHEVほど過小評価されているモデルは思いつかない。例えばエンジンで発電機を回しモーター駆動するというパワーユニットについて言えば、大人気となっている日産 ノートやセレ・・・
国際格式の競技に出るのは『メディカルカード』というのが必要。お医者さんのチェックを受け「競技に出ても問題無い」というお墨付きを貰わなくちゃならん。45歳以上になると2年に1度「負荷心電図」が義務づけられる。平常時と、踏み・・・
城市兄が「最近ツマらないから何か面白いことやろうよ!」。ということでウェブカートップTVというのを始めました。忖度の無いクルマ評価を面白おかしく伝えよう、というのが狙い。こらもう城市兄も私も「メディアとしての原点に戻りま・・・
酷暑続く中、関東の高速道路状況を見ていると、日中を中心に常時10台前後の故障車が表示されている(なぜか工事の車線規制もメチャ多い)。普段の平日の2倍以上です。全て調べたワケじゃないけれど、暑さ起因のトラブルも多いんじゃな・・・
驚きましたね~! 8月27日~9月8日に間、日の丸タクシーと自動運転を目指すZMPが組み、自動運転タクシーを大手町と六本木ヒルズの間で運行させるという(運賃1500円)。もちろん日本の場合、運転者無しでの公道走行は認めら・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.