新型フォレスター受注開始。売れ筋グレードは302万4千円!
次期型フォレスターの先行受注が5月18日から始まった。すでにデザインなどは3月のニューヨークモーターショーで発表されているため皆さん御存知のことだろう(恵比寿の本社ショールームに北米仕様車を展示してある)。全長4625m・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
次期型フォレスターの先行受注が5月18日から始まった。すでにデザインなどは3月のニューヨークモーターショーで発表されているため皆さん御存知のことだろう(恵比寿の本社ショールームに北米仕様車を展示してある)。全長4625m・・・
徹底的に売れてないジェイドがマイナーチェンジを行った。大きなポイントは、全く使えなかった3列目シート付きモデルしかラインアップしていなかったことを反省し、2列シート仕様もラインアップした点にある。ジェイドというモデル、元・・・
スウェーデンからメールが届いた。読んでみると「錆びたクルマで衝突試験を行いました。日本語訳も作りましたので、不明な点あれば連絡ください」。確かに疑問であります。衝突した時に新車と同等の安全性を確保出来るのだろうか? 結論・・・
3年目を迎えたCX-3が大がかりなマイナーチェンジを行った。CX-3、販売計画台数は月販3000台だったのだけれど、発売して半年もすると伸び悩んでしまう。「ディーゼルエンジンしか選べないので売れない」という社内の意見に応・・・
よい話なのだろうけれど、考えさせられる内容でもあります。ここにきて自動ブレーキが急速に普及してきた。当然ながら軽微な追突事故は全て防止出来る。高い性能持つ自動ブレーキが付いていれば、追突事故の80%程度をカバー出来ると考・・・
国沢光宏は私怨でダイハツを嫌っていると思っている人が多いようだけれど、そら違う。性能低いクルマを「コスト優先なので」と平気で言うあたりが古い。チョ~古い! 本日も「命の大切さは一緒だ」と激しくノタくって来ました。閑話休題・・・
スバルに続きマツダも異例のタイミングで社長が交代となった。スバルは本社に不正問題で国交省の立ち入り検査など入ったけれど(不正と言ってもユーザーへの実害無し)、マツダについていえば大きな問題無し。そればかりか、スバルの吉永・・・
5月10日売り号のベストカーを見ていたら愕然とした。三菱自動車、ほとんど出てこないのだった。前半のSUV特集ですら、ちっちゃ~い写真1枚。後半で水野さんがエクリプスクロス試乗してるけれど、最初から最後まで厳しいことしか書・・・
国交省が「自動ブレーキは万能じゃない」という動画を作りユーチューバー(ぷっ! 広告出る設定)になった。内容を見るのは時間のムダなのでどうでもいいけれど、システムをドコからか聞きかじっただけのドシロウトが監修したらしく、最・・・
自分で買うのを断念したので紹介します。本当は猛烈に欲しかったのだけれど、冷静になって考えてみると、もしウチの車庫に入れてしまったならこのクルマばっかり乗ってしまうことだろう。それくらい軽自動車って便利だし気軽に乗れる。お・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.