スカイラインが自動運転車のベースか(8日)
スカイラインHVの燃費の良さに驚いた。流れの良い道路中心とは言え、クルコン使い普通に走って15km/L前後といったイメージ。アダプティブクルコンを使ってない時も自動的にブレーキ掛けてくれる機能も便利。先行車に接近したらア・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
スカイラインHVの燃費の良さに驚いた。流れの良い道路中心とは言え、クルコン使い普通に走って15km/L前後といったイメージ。アダプティブクルコンを使ってない時も自動的にブレーキ掛けてくれる機能も便利。先行車に接近したらア・・・
何と! 全くアナウンスもされていないが、日産「リーフ」の交換用バッテリーを買えるようになっていた。気になる価格は、今まで使っていたバッテリーと交換という条件で60万円だという(直近の時価。定価は提示されない)。思ったより・・・
江東区を走っていたら、あらら? ミライです。けっこう目立つ! 誰だろ、と思って見たら松下センセぢゃありませんか。松下センセは私と同じ時期(1年ほど前。もちろん価格だって解っていない時です)にオーダー入れていた。松下センセ・・・
他で書くとコメントに全く責任取らないアニメキャラ君達を激しく興奮させるため、ここだけの週末ネタでございます。 驚いたことに今やホンダ社員の大半は、青山の営業&事務方も、研究所も、F1に全く関心を持っていないのだという。も・・・
永田が来てロードスターの話になった。何でも納期短いという。どれどれ、と5月の登録台数を見たら2157台となっている! マツダのディーラーが登録する試乗車を650台として、1500台も納車されているのだった。受注台数332・・・
不確定要素が多いため、私のWebだけの内容です。このところのタカタのエアバッグ問題を見ていると、生産管理や湿気ということより、どうやら炸薬として硝酸アンモニウムを使うことこそ問題だとする評価が強まってきているように思う。・・・
自転車の取り締まり強化が始まって5日目。気のせいか無謀な自転車乗りに出くわす頻度は減った。一方、拡大解釈な取り締まりを行っているようだ。一番の「なんだよ!」は「信号の停止線を越えているから信号無視」という解釈。そら厳密す・・・
6月4日のこと。日本では『ダンロップタイヤ』で知られる住友ゴムと、世界ビッグ3の一角を占める(米)グッドイヤーの提携解消が突如発表された。あまり 知られていなかったことながら「住友ゴムのタイヤをダンロップブランドで販売し・・・
「日産エクストレイル ハイブリッド」は、すでに テストコースという限られた条件の試乗レポート をお届けしている。今回、ようやく ナンバー付きモデルを用いた一般公道試乗でございます。まずスタートボタン押してシステムを起動。・・・
マクラーレン540Cは魅力的な価格になると聞いていたけれど、2188万円だった。カーボンを多用していることもあり、車重たった1311kg! 540Cと同じような装備内容を持つ86/BRZのATが1250kg。そいつに54・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.