タイヤ選び難航
まだ3代目のセルシオを持っている。ほとんど乗らないので走行距離は1万1千km程度。それでもタイヤって経年劣化してい く。もはや交換しないとダメ。ということで「どうしようか?」と考えたら愕然としましたね。どのタイヤを選んだ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
まだ3代目のセルシオを持っている。ほとんど乗らないので走行距離は1万1千km程度。それでもタイヤって経年劣化してい く。もはや交換しないとダメ。ということで「どうしようか?」と考えたら愕然としましたね。どのタイヤを選んだ・・・
日経の滝順一編集委員は「原発ゼロ社会」という民主党の方針を「大局を見失った稚拙な決定」と一蹴。石原東京都知事も本日『もんじゅ』を視察し「絶対廃炉にしちゃいかん!」と言った。何度も書いた通り『もんじゅ』は冷却材のナトリウム・・・
追記・昨日のTOPの内容について「車重が間違っているのでは」という指摘ありました。VWジャパンで確認したところ、ゴルフ7の1,4リッターの3ドアの7速DSG車は68kgのドライバーと7kgの荷物、90%の燃料を含んで12・・・
日本のメディアは丹羽中国大使が乗ったクルマの国旗が奪われた件で「旗棒も損傷している。器物毀棄で逮捕しろ!」と言ってる。思わず「アンタラおかしいんじゃないの?」。なんせ尖閣で大暴れした香港の漁船は、海上保安庁のフネに激突し・・・
警察はどうやって責任を取るつもりだろうか? 中途半端に「自転車の歩道通行問題」をクローズアップしてからというもの、車道で危険な走行をする輩が急増した。特に危険だと思われるの、車道の逆走です。狭い路肩で自転車同士のスレ違い・・・
「経済」と「安全」をテンビンに掛けると、普通の人なら「経済も大切ながら安全はもっと大切」と考え、様々な対応策を考える。しかしお金にタマシイを売ってしまった人だと「危険性はどこにでもある。原発だって同じ。危ないと言ってるヤ・・・
先日取り上げた「航続距離が200kmから250kmになり、価格は補助金使って250万円。電池容量を減らしたグレードも出る」というリーフのスクープ記事の件、ECOカーアジアの取材で電池開発担当の技術者と会った際に聞いてみま・・・
早起きしてCB1300STの広報車を洗い、燃料入れたら199kmで11,3Lでございました。17,6km/Lということ。私の250ccも650ccも燃費大差なし。先日借りたNC700Xはツーリングで25km/L。バイクの・・・
今まで一番楽しかったサーキットイベントは30年前に行われた鈴鹿の20周年イベントだった。もう夢のようでしたね〜。伝説だったホンダの125cc5気筒や250cc6気筒のGPマシンの音を聞いた時は、本当に鳥肌がたった。1,5・・・
モスクワのモーターショーで8月29日にワールドプレミアされた次期型アテンザが、なぜか9月1日の筑波サーキットに展示されていた。しかも世界初の右ハンドル(イギリス仕様とのこと)。ヘタな写真なので解りにくいかもしれないが、実・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.