日本勢にとって驚異の存在になること間違い無しのBYDシーガル、実車を初めてチェック出来ました

日本勢にとって直近で最も手強い存在になりそうなのが中国車のイメージを根底から変えるデザインを持つBYDの『シーガル』だ。中国車と言われなければ解らないと思う。シーガル、今まではクルマのことを解らない人しか見ていなかったた・・・

中国勢、日本のハイブリッド車の価格で200kmのEV航続距離を持つPHVを続々リリース!

何回か「中国のPHVは驚異!」と書いてきた。このクルマは長城汽車『H6』のPHEV。スペックが凄い! まずボディサイズは全長4683mm×全幅1886mmというのでハリアーサイズです。リン酸鉄リチウム電池を34kWh積ん・・・

これ入ってきたら黒船! タイだと旧型スイフトと同じくらいの価格で382km走る電気自動車『NETA』

久しぶりにモーターショーが楽しくて仕方ない! もうおもちゃ箱を蹴飛ばしたみたいにいろんなモノが出てきます。全て紹介すると読むのも面倒になるだろうからマトを絞ります。まず「日本に入ってきたらヤバいやつ」から。下のクルマ、中・・・

直近の3~4年、中国勢で怖いのは電気自動車じゃなく日本勢のハイブリッド車価格の格安PHV

いつもなら一般メディアに紹介されることなどないバンコクショーながら、今年はTVを始めけっこうな露出度になっている。なぜかといえば、中国勢の猛攻が始まったからだ。ご存じのとおり、タイといえば東南アジア随一の親日本国として知・・・

ホンダの収益の3分の1を稼ぐ新興国の2輪市場、このままだと厳しいことになると思う

これはヒジョウにマズいですね、なのがバイク。何度か書いてきている通りホンダの収益の3分の1は東南アジアの実用バイクである。なのにホンダの電動化、なぜか決定的に遅れている。バンコクモーターショーのホンダブースは全メーカーの・・・

次期型パジェロは「あり!」だと思う。すでに開発中か? 

次期型パジェロについてのウワサが流れ飛んでいる。なぜだろうか。まずひとつに、ここにきて皆さんが三菱の元気を感じるようになっているらしく、次なるステップを期待していること。次に、2024年2月に12年ぶりの国内復活を遂げた・・・

バンコクモーターショーで中国勢にアタマをぶん殴られたような気分になりました。こらマズい

今までタイのモーターショーといえば、展示商談会に毛が生えたようなものだった。展示会に毛は生えないですけど。なのになのに! 今回は中国勢が怒濤のようにやってきた。イキナリ展示スペースど~んと増えたって感じ。そしてプレスディ・・・

日産、たった3年で販売台数を100万台引き上げるという。日産内部からも「根拠無いっしょ!」

日産が突如、「The Arc」とネーミングされた経営計画を発表した。目玉は344万台規模だった2023年から2026年までに100万台の販売増を目指すというもの。「素晴らしい!」と評価すべきか「そんなことできっこないでし・・・

新型キックス登場! 完全に一回り大きくなりましたね。当然ながら価格も大幅アップかと

日産は2030年までの中期計画で100万台という「ホントかよ!」という販売増を狙うが(昼前に詳しい分析記事をアップします)、北米市場は超期待の新星としてキックスを考えているらしい。ボディサイズは全長4366mm×全幅18・・・

自動車評論家ながら90年続いた鰻屋の孫なので、たまには鰻評論家など。『鰻の成瀬』ってどうよ?

最近「うなぎの成瀬」というお店がたくさんできてるということです。味はどうかと聞かれるのですが、試したことがありませんでした。近所に出来たので試してみた次第。店舗は今まで昼がラーメン屋。夜は居酒屋でした。店内はローコストの・・・

このページの先頭へ