黒木美珠さんの初コドラレポート。原稿面白い
「コ・ドラやってみる?」「あ、やりたいです!」。そんな軽い会話(?)から始まり、今回のTGRラリーチャレンジ渋川戦に国沢さんのコ・ドライバーとして参戦することが決まりました。初参戦が決まったとき、頭に浮かんだのはふたつの・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
「コ・ドラやってみる?」「あ、やりたいです!」。そんな軽い会話(?)から始まり、今回のTGRラリーチャレンジ渋川戦に国沢さんのコ・ドライバーとして参戦することが決まりました。初参戦が決まったとき、頭に浮かんだのはふたつの・・・
赤沢交渉人は完全に見切られてしまったようだ。7回も渡米しながらイニシャルの関税を24%から25%に上げられてしまった。自動車関税も現状の27.5%を覚悟しなければならないだろう。台数制限を掛けられる可能性も考えておきたい・・・
1戦毎に進化しているように見えるミライ-スながら、実は昨年12月のデビューからハードの変更を全く行っていない。乗り方とセットアップでクルマのポテンシャルを引き出そうとしてきた次第。エンジンの使い方や、アライメント、車高、・・・
昨夕、日経が「日産は鴻海と追浜工場でEV生産を協議」とスクープした。その後「遅れちゃなんね!」とばかり後追い報道が続き、NHKは「ホンハイ精密工業と共同で利用する案について協議していることがわかりました」。ロイターも「同・・・
ここにきてホンダが次々と環境対応投資戦略を変更している。具体的に書くと燃料電池工場の立ち上げ延期や、電気自動車をメインに作るカナダ工場の延期、カナダの電池工場の延期、アメリカで販売する予定だったラージクラスSUVの開発凍・・・
モータースポーツは自動車文化の華である。けれど参加しようとすればけっこう高いハードルがある。一昔前はチャンスを作ってくれたりサポートをしてくれるメーカーなどあった。今や機会無し。だったら作ってあげるのが私ら世代の役割だと・・・
下の写真は制限速度40km/hの区間を30km/hの原付一種が走っており、その直後を自動運転バス。続いて30km/h走行にずっと付き合わされているクルマ達です。結果的に道交法の理念である「交通の安全と円滑な流れ」を実現出・・・
トランプ大統領、日本に輸出台数制限を掛けると言っていたことが報じられている。また5月中旬、アカザーさんに対し「ノラクラ逃げると怒るからな!」と忠告していたことも報じられている。さらに「交渉は膠着状況」のようだ。いろんな意・・・
何度かドアパンチされた経験を持つのだけれど、相手から「連絡ください」となったの1回だけ。夢の島マリーナの駐車場でした。後は全て当て逃げされている。昨日、目の前で私のクルマにドアパンチされちゃいました。驚くことに声を掛ける・・・
アカンかな、と思っていたけれどアカザーさん、やっぱり嫌われましたね。7回目の渡米は交渉相手に逃げられた。ベッセントさん、メディアに対し「ノラクラするヤツとはつきあってらんね! 親分からも言われた」だって。頭脳明晰な日本の・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.