クルマ通ならノーマル車高を少し変えたいところです!
クルマ好きなら日本製ダンパー使ったノーマルのサスペンションに満足出来ないと思う。しかも日本車の場合、どこのメーカーであってもチェーン装着出来ないとダメ、という理由で車体とタイヤの間隔を15mm程度多く確保しているのだった・・・
「2017年12月」の記事一覧(2 / 7ページ)
クルマ好きなら日本製ダンパー使ったノーマルのサスペンションに満足出来ないと思う。しかも日本車の場合、どこのメーカーであってもチェーン装着出来ないとダメ、という理由で車体とタイヤの間隔を15mm程度多く確保しているのだった・・・
最近のトヨタデザイン、自動車業界からすれば賛否両論。いや、正確に表現すると「否」の方が多い。なかでも話題に上がるのは、あまりに格好悪く販売台数まで落としたプリウスと、いわゆるマイルドヤンキー向けのドギツイ顔つきが特徴のア・・・
千葉日報に出ていた下の記事を読んで「さすが交通警察すごいっすね!」と感心しきり。驚くべきは「詳しい事故分析や統計を取っておらず、訪日客と日本に住む外国人のどちらに事故が多いのかは不明だが、第1当事者の国籍は中国、韓国・北・・・
このところ自動車の衝突安全性についての情報が無くなった。安全性と言えば、自動ブレーキに代表される「予防安全」。つまり事故を起こさないようにする技術ばかり。なぜか?新しいタイプの衝突試験を行っていないため、全ての車種で横並・・・
今まで何度もバルセロナに来た。というか今年3回目。けれど試乗会でバルセロナに来てもハンドル握ってクルマの評価をするだけ、ということが改めて解ったですね。クルーズ船の取材、寄港地でどこに行ったらよいかというのも大切な情報。・・・
アップルが「アイフォーンの性能を勝手に引き下げた」ということで集団提訴される流れになってきた。アップルによれば「バッテリー劣化が進んだ際、急激なシャットダウンを起こさないようにするため使用電力を落とす措置をした」と主張し・・・
最近永田にエラそうなことを言われ、アタマに来ることがある。先日も「アルテオンに乗りましたか?」と言われ「なんだそれ」と聞き返したら「勉強してないですね」ときた。何でもVWの新型車だという。「CCみたいなヤツか?」と言うと・・・
休みなので役に立たないシロウトのデザインについてのヨタ話です。バルセロナと言えばガウディ。サグラダ・ファミリアは誰でも御存知のことだと思う。下の写真は一般的なイメージ。暗くて少しばかり「おどろおどろ」しい。昔ながら石組み・・・
TVをつけたら日産の西川社長が深々を頭を下げている。相手は誰かと思いきや国交省の役人だった。西川社長について厳しいことを書くことも希にはあるかもしれないだろう私でも、このシーンに強い違和感を覚えます。バックボーンをじっく・・・
シビック・タイプR、全く文句なし! いや、個人的にはデザインが少しマイナス材料ながら、そいつを補ってタップリとおつりが来る魅力を持っていると思う。安くない価格も、輸入車を考えれば十分にお買い得。今回、サーキット走行をした・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.