2026年度に登場する次期型CX-5のハイブリッドを予想してみた。ハイブリッド感は薄いと思う
スカイアクティブZは次期型CX-5のハイブリッド用に開発されている。どんなハイブリッドだろうか? シングルモーター式を採用するという。エンジンを最上流とすると、その下にモーター、変速機、駆動径というシンプルな流れ。ワンモ・・・
「2025年3月」の記事一覧
スカイアクティブZは次期型CX-5のハイブリッド用に開発されている。どんなハイブリッドだろうか? シングルモーター式を採用するという。エンジンを最上流とすると、その下にモーター、変速機、駆動径というシンプルな流れ。ワンモ・・・
日産は九州工場で生産し中東で販売しているパトロールの日本導入を決めたようだ。パトロール、日本で『サファリ』と呼ばれていたモデルで、新型は全長5350mm×全幅2030mm×全高1945mmとなる。ランドクルーザーの全長4・・・
トランプ大統領は「4月2日から全ての輸入車に25%の関税を掛ける」と言った返す刀で「値上げするならすればいい! アメリカ車が売れるだけだ」だって。どうやらアメリカ国内でGMとフォードやJeepブランドとして販売しているク・・・
トランプ大統領が「4月2日から全ての輸入車に対し25%の関税を掛ける」と言い切り、大騒ぎになっている。フェラーリは早くも「10%の値上げをする!」と表明。以前も書いた通りGMやフォード、ステランティスだって海外生産のクル・・・
2017年にグレートレースでアメリカ縦断したスバル360は、2年前に「360虎の穴」と呼びたくなるような常陸大宮の達人にお願いして悪いところを全部対応して頂いた。するとどうよ! あんなトラブルだらけのスバル360が、2年・・・
日本GPから角田選手がレッドブルのハンドルを握ることになった。ホーナー監督、開幕前から「なんで角田を使わないんだ」という強いプレッシャーを受けていた。本来ならローソンでなく角田選手だったと思う。日本人嫌いらしいので乗せる・・・
バンコクショーはかれこれ30年くらいに渡り、ほぼ毎年見てきましたが、今年は大きな様変わりの年でした。出展メーカー(ブランド)数や展示スペースで中国メーカーが首位の座を占めるようになったからです。 元々は日本車のシェアが8・・・
公共の交通機関のない地域だと今や乗用車は贅沢品でなく“生活に必要な手段”となる。なのにガソリン価格を見ると極めて不透明だったりする。「正当な価格」が解らないため、売る側の自由裁量という状況。特にウクライナ侵攻から始まった・・・
日産は今までeパワーの紹介を下のイラストで行っていた。「発電機によって作られた電力はバッテリーに入る」という説明。このイラストのため、eパワーを「発電機を搭載した電気自動車」だと理解してしまった人が多い。つまりモーター出・・・
日産は次期型リーフを発表した。公表されたのは斜め前からの写真と、ARIYAのプラットホームを使うこと。詳細を今年半ばに発表し、今年度中(2026年3月まで)に発売すると言うことのみ。果たして日産の窮地を救うことが出来るだ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.