次期型レガシィ

修行中の岩田がニューヨークショーに出展された次期型レガシィの紹介をしている(けっこうな辛口です)。驚いたのはアクセス数。すっごく多いのだ。それだけレガシィはクルマ好きから注目されているということなんだろう。おそらくスバルのディーラーも次期型レガシィに期待してるハズ。果たして売れるだろ
うか?

実車を見ていないため確かなことは言えないのだけれど、基本的にミドルクラス〜アッパーミドルクラスって、地域によって好みが大きく分かれる。アメリカだと一昔前ならトーラス。今ならアコードやカムリのようなモデルが売れます。ヨーロッパだとモンデオやプジョー407、アヴェンシス。日本は現行レガシィやプレミオ/アリオン(正確に言うとこのクラスは売れなくなりつつある)。

次期型レガシィの写真を見ると、はっきりアメリカ志向だ。アコードやカムリに限りなく近いイメージ。確かにアメリカ市場で売れれば、他の地域なんか無視していいくらい利益が上がる。アメリカで売れるクルマを作りたい、という気持ちはよ〜く解ります。ちなみにBMW3シリーズやベンツCクラスのような世界中で売りたいモデルはどうしているのか?

こらもう簡単。ボディサイズ大きくても、小さく見えるデザインを選択している。3シリーズなんか小さく見えても全幅が1、8mを超えてます。機能が凝縮しているイメージを大切にしているのだろう。アメリカじゃ大成功しなくて
も、世界中で少しづつ売れ行きを伸ばせればいいと考えているワケ。レガシィの進むべき道は、そっちだったんじゃないかと考えます。

最終的な評価は日本仕様を見て乗って決めたいが、昨今の経済状況を考えるとレガシィに限らず悪い評価はしたくない。ただiQもインサイトも、行間に厳しさがニジんでしまう。修行不足であります。果たして新型レガシィはいかに?

<おすすめ記事>

2 Responses to “次期型レガシィ”

  1. クラウン より:

    岩田さんの記事はまさに正論です。昔、先輩に「正論を言うなら小声で言え」と言われたことがあります。正論は相手を傷つけるから気を配れということです。国沢先生もそこを「修行不足」と言われたのでしょう。レガシィはアメリカ向けに作れば儲かった時代に設計されたのでしょう。安易でないか?と言えばその通りです。でもトヨタはじめすべてのメーカーがその安易な儲けパターンに胡坐をかいていた時ですから、スバルだけを非難することはかわいそうな気がします。マジェスタなんかも時代に合わない車だと思いますよね。スバルでもレガシィの発売は「やばい」と思っているでしょう。レガシィは今までマイナーチェンジでどんどん改善させた実績がありますから、それを期待して暖かい眼で記事を書くと、国沢先生から「良く修行した」というお墨付きをもらえると思います。

  2. アマチュア部員 より:

    いつも大変楽しく行間を読ませてもらっています。
    インサイトは新型プリウスの価格が発表されるまでは、なかなかのコストパフォーマンスだと思っていました。
    やはり、新型プリウスは、その内容からすると安過ぎるのでしょうね。
    国沢さんのプロトタイプの試乗では質感の良さを書かれていましたが、まさかプロトタイプはプレス向けに特別にコストを掛けた上質なパーツを使った車になっているということはないですよね?
    (普通の車の場合、プロトは煮詰めが甘かったりするが、その逆のパターン)
    新型プリウスの、あまりに安さに、つい穿った想像をしてしまいます。
    ところでインサイトですが、私の好みではエクステリアデザイン、5ナンバーサイズ、パドルシフト、などの部分は今でも新型プリウスよりも魅力的に感じております。
    ただ、欧州仕様ではリアブレーキがディスクなのに対して日本仕様だけがドラムになっている点が気にくわないですね。(制動性能ではなく、デザイン上の問題で)
    そして、一番気になる点はインテリアの質感とインテリアデザインです。
    もし、インテリアの質感が新型プリウスと同等、もしくは上回っていれば、新型プリウスの価格205万円と比較しても高いと感じなかったと思います。
    まぁ、ホンダも新型プリウスが205万円から出てくるとは思わなかったでしょうね。いや、トヨタ自身もこんな価格で発売する予定ではなかったのではないでしょうか?
    新型プリウスのベーシックモデルが205万円。これを基準にしてしまうと、インサイトのベーシックモデル(G)は170万円ぐらいが適価なのかとも思ってしまいます。(あくまでも個人的な価値観)
    まぁ、デジタル家電のように過度な価格競争は耐久性など心配な要素も出てきますので、インサイトはスペシャルな内装&リアディスクブレーキの特別仕様車を230万円ぐらいで企画してくれれば、私のようなクルマ好きには販売促進効果があるのではないでしょうか?

このページの先頭へ