日本は外需の国

日経新聞は「ホンダが2016年あたりから発売する主力セダンの開発をアメリカに移す」と報じた。シビックやアコードを示す。実際、今やこのセグメントの販売台数を見ると日本など微々たるモノ。シビックは売っていないし、アコード級だって細々販売しているのみ。アメリカで開発してアメリカで生産すれば効率よい。

ホンダも出来れば日本を捨てたくないだろうけれど、こんな状況じゃ背に腹は代えられないということなんだと思う。グローバルに物事を考えられない人は、貿易収支だけ見て「日本は内需の国」だという。そらそうだ。今や製造業は海外に逃げ出し、日本でモノを作って海外で販売するという輸出立国の姿など無し。

じゃ日本が内需の国なのかと言えば100%違う。海外に進出し、海外の工場で生産して上げた利益を貿易外収入として日本に持ち込んでいるから国際収支は大幅黒字になっているだけ。やっぱり日本は外需の国なのだ。このまま”順調に”日本から脱出する企業が相次げば、我が国は100%内需の国になる。

こういうレトリックが大手メディアでも通用してしまうのだから驚く。いや、大手メディアも経済評論家も解って言ってる。まぁズルいです。いずれにしろホンダのセダンの開発拠点のアメリカ移行は日本にとって大きな損失となるだろう。アメリカ人の技術者を増やすということになりますから。ノウハウも流出する。

もちろんホンダだけに限ったことじゃない。全てのメーカーが日本から脱出しようとしてます。短期的に見ると全ての業種で団塊の世代のリタイアによって人員不足になっているブブンもあるけれど、2〜3年後に一段と深刻な失業者問題になってくることだろう。おそらく選挙じゃナニも変わらない考えます。

円高だって貿易外収支で日本の企業が利益を上げている限り、円安に振れにくい。そうこうしているウチ、競争力のある企業はさらに海外へ脱出していく。軽自動車やコンパクトカーの主軸は絶対日本に残す、と言っているホンダなど頑張っている方かもしれません。

・ECOカーアジアは「天然ガス/CNGも政治問題です

<おすすめ記事>

2 Responses to “日本は外需の国”

  1. さね より:

    無理して日本に残るよりいいでしょう。これから選挙もありますし、雇用をどうするか? 選ばれた人達が後は国会で決めるので、有権者は自分の未来を決める選挙なので真剣に投票するしかないですね。 石原さんが持たなくても、核のシュミレーションぐらいはしとくべき発言したら、鬼の首とったように非難轟々だったのでこの国どうなることやら? 自国の国民と領土を守るのに万事に備える為のあらゆる方角から見るとゆう意見なのに…あんなに(失礼)ご高齢で国を憂いて国政に都知事やめて参加するなんて…よほど腐ってんだなぁ国会議員それにTVにマスコミ、コメンテーター。そこまで信念、考えあるなら自分が国政に参加すりゃいいのに橋本さんのように。ゆうはやすし…仕事か!なんでも批判は。 石原さん、隠遁生活して楽したいだろうに…それとも政治が生きがいか? 話は国内産業ですがいずれは出ていかざるえないでしょう今のままなら。お隣の歴史史実、文化をアメリカ国民まで洗脳しようとする南朝鮮、子供をわざわざアメリカで生ませてアメリカ国籍を取得しまくりで、内からアメリカ支配をも考えるしたたかな中華人民。中国系アメリカ人の登録が増えまくりでアメリカで社外問題、憲法問題にまでなっても拡大路線まっしぐらな似非共産主義世界支配したいのか?の中華。 どーなるんだろ?今の日本人平和な人が多いよなぁ。 問題は企業がでていった後にどう雇用を確保するかですが、ただ出ていくーばっかゆっててもしょーがないし。 生き残るには仮に憲法改正、軍需産業を興すなり農業改革して雇用ふやすなり、日本は尖閣問題も中華は世界にわが国の領土だと既成事実を作り上げ侵略されつつあります。今、日本はまさに帰路に立ってるんでしょうね。後は企業、日本でてくのはいいですが今までのように日本人が経営者、役員で固めて日本企業です!とは平和にいかなくなるだろうな白人やらいろんな民族いるし、事実出て行きゃ日本企業じゃなくなる訳だし。それ相応の覚悟で日本から出ていかないと経営者側の人達大変だろうな…。これからどーなるかは分かりませんけど大変な時代になるな多分。アメリカの衰退?世界の力関係が変わるだろうし、生き残りとなれば今までの平和的国民性による民意も変わらざるえない時代になるのかな? 後は政局の茶番はおいといて、政治に力およぼす経団連爺さん達もでる幕なくなだろうし、国益を考え国民、領土を守り発展できる国になるといいですね。

  2. tonpochi より:

    衆院選の争点がさっぱり見えない中、各党共通に唱えているのが、脱原発依存。これは、鰌の前の疫病神が言った言葉で、極めて曖昧かつ方法論が見えない言葉だと思います。
    これに乗じて、各電力会社が一斉に値上げ申請を行いました。脱原発なら当然でしょうと言わんばかりに。
    国民は脱原発を推し進めて行く途中で日本の産業がどうなるのか、雇用がどうなるのか想像できているでしょうか?そしてそれでも脱原発を進めて構わないと思っているのでしょうか?
    私は、「脱原発」は、鳩が普天間基地を「最低でも県外」と言ったのと全く同じと考えます。そして、11/25読売社説に共感します。
    大衆迎合せずに、本当に日本の明日を考えている政治家はいるでしょうか?日本の産業を立て直す為には、電力の安定安価供給しかないと思います。政治家は脱原発を唱える間に、電力の安定安価供給の方法を考えて訴えなければならないのです。でないと大失業時代の扉が開いてしまうと考えます。
    参考URL:
    http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121124-OYT1T01136.htm?from=ylist

このページの先頭へ