「原付きバイクの生産を終了することがわかった」と読売新聞。それ既定路線ですから

読売新聞オンラインは「ホンダが排気量50cc以下の原付きバイクの生産を終了することがわかった」と伝えた。本日たまたまホンダの人と一緒にいる機会あり、この記事を見て「前から解っていたことなんですけどね。なんで新発見みたいな報道をするんでしょう?」。この件、2022年12月にもこんな記事を書いてます。別に新しい話じゃ無く、既定路線だ。

排気ガスの規制が強化されると50ccじゃ触媒の暖まりも遅く、クリアするのは難しい。だからこそ原付1種を125ccまでにしようという流れになっている。その一環でホンダもヤマハのスズキも50ccバイクの生産を終了することになった。今回の記事、そういった流れを全く知らない記者さんが書き、2輪業界のことなど全く知らない編集デスクは「よく調べた!」と掲載した?

そもそも読売新聞オンラインの記事によれば50ccバイクの生産中止が「いつ」で、125ccバイクの容認も「いつ」なのか全く書かれていない。取材をしていないコタツ記事なんだと思う。ちなみに排気ガス規制の強化は2025年11月。コレを受け、2025年11月に生産中止すると報じたメディアも多かったけれど、ホンダが50ccの生産を終了するの、2025年5月になるだろう。

50ccが無くなっても電気バイクで何ら問題ないと思う。ここにきて原付1種相当の電気バイクは価格競争も始まっており、補助金を考慮すれば、電池無しならエンジン車と同等の金額で購入出来るようになってきた。無理して125ccに引き上げることも無いと考えます。電気バイクであれば排気ガスを一切出しませんから。125ccになったら価格は50cc時代より大きく上がると思う。

<おすすめ記事>

5 Responses to “「原付きバイクの生産を終了することがわかった」と読売新聞。それ既定路線ですから”

  1. ひまわり より:

    私が学生の頃に乗ってたやつは、片道20kmの学校までガソリン1リットルで往復出来た程燃費には優れたやつでした。
    それでも今の環境基準には適合しないとは。

  2. トヨタ車ユーザー より:

    50㏄バイクにまで排ガス規制が掛かると聞いたとき、まさか50㏄のままで頑張るのか!?と思いました。それもついにここまで(泣
    軽自動車と同じように、地方の移動のアシとして使われているので125㏄のままでも安くあってほしいですね。
    自分よりはるか年配の方が俊敏に原チャリを操っているのを見るとスゲーと思ますわ。

  3. Tom より:

    そもそも二輪を排ガス規制で締め上げる意味がわからない。現状で十分では。台数的にも激減していることだし。

  4. いっちー より:

    新聞やニュースで伝えている内容だと50CC のバイクは廃止となり、以後は125CCまで普通免許で乗れるようになると誤解を招く内容になっている。

    実際は現在販売されている125CCが普通免許で乗れるようになるのではなく、排気量は125CCだが馬力を現在の50CCと同程度に抑えた”専用車”が今後発売される予定で、それに限り乗れるようになるという事なのでメディアにはちゃんとそこまで伝えて欲しい。

  5. たろう より:

    原付を125未満にしてコンピュータにより馬力規制かけるなら のちに小型二輪免許取ったらそのバイクのコンピュータを正規に(かつお安く)原付原付二種登録できるようにしてくれたら車両の買い替えしなくて済むからとても助かるんだけどなー。実際原付一種では制限速度的にも今の交通事情では馴染まない地域も多いと思います。

コメントを残す

このページの先頭へ