雪道最強のクルマって何ですか、と聞かれたら

ここにきて「雪道最強のクルマって何でしょうか」と何回か聞かれた。私が今まで所有してきたクルマの中では初代パジェロミニが最高でしたね! このクルマ、フルタイム4WD。ホイールベースやトレッドが短く&狭いのに最低地上高195mmもあり、お腹をこすりにくい。猛吹雪の中、苗場から越後湯沢まで走った時は、道中10台以上のクロカン4WDがスタックしてる中、楽々走りきった。

軽くてコンパクトな4WDを持ってベストとします。とはいえ小さいとブツけられた時に怖い。安全を考えれば軽自動車は推奨しないです。フルタイム4WDであり、LSDまたは電子的なLSDを装備するモデルが好ましい。以下、総合的に考えた「現在新車で買える日本車のベスト3」を挙げてみたいと思う。私が豪雪地域に住んでいるのなら、間違いなくこの中から選びます。

No3 ヴェゼル やはり4WDは前後の駆動力配分が重要。ヴェゼルのシステムはドライブシャフト付き。常時後輪にも駆動力を伝えているし、エンジンブレーキ(回生を含む)だって前後輪に掛かる。ただ最低地上高が170mmと低い(フロアは高い)。ヴェゼルを選んだら車高を20mmくらい上げ、タイヤも外径で20mmくらい大きくして最低地上高200mmを目指す。

No2 アウトランダーPHEV 最低地上高200mmを確保。前後の駆動力配分は素晴らしい! 雪道でしっかり試乗したが、駆動性能を含め文句なし。アウトランダーPHEVがスタックすれば、他のクルマも走れないと思う。標準タイヤよりワンサイズ大きいスタッドレスタイヤを選ぶと雪道上等になります。唯一のネックは1860mmという車幅。ここさえ気にならなければステキだ、

No1 クロストレックHEV 今のところ雪道最強だと思えるのがこのクルマだ。燃費良いし動力性能良いしドライブシャフト付きの4WDだし最低地上高200mmあるし。私なら20mm車高上げて20mm外径の大きいスタッドレスタイヤを履かせる。このクルマでスタックすれば、走れるのはクローラー付きのモビリティしかありません。御予算的に厳しければヴェゼルに戻る。

2 Responses to “雪道最強のクルマって何ですか、と聞かれたら”

  1. ナカジマン より:

    雪道は日産のe-4ORCEが最強だと
    五味康隆氏が言ってましたが比較お願いします。スバル大好きなマリオ高野
    氏もスバルのメカ四駆より凄いと言ってました。

  2. akio より:

    20年以上前の話ですが、父が他界して49日か何かでお寺に行かなければならなくなり、小さなお寺(ほぼ民家というか民家)だとのことだったので、目印を聞いたところ、パジェロが止まっていると言われ、散々探したが、なかなか見つからず、たぶんここだろうというところに止まっていたのがパジェロミニでした。北海道の片田舎の話。

コメントを残す

このページの先頭へ