驚いた事にトールのタクシーに出会いました。走行距離が短い地域だとコスパ一等賞とか。増えると思う

いやいや驚きました! 高松駅でタクシーを待ってたら、こんなん来ました~。トールの個人タクシーである。様々な車種のタクシーに乗ってきたけれど、トールは初めて。驚いて運転手さんに「高松はトールのタクシーって多いんですか?」と聞いたら「私が初めてこのクルマを使ったんです。ここにきて個人タクシーも会社のタクシーも採用し始めているようです」。

現時点でルーミーと合わせ10台くらい走っているそうな。なんでトールを選んだのか聞いたら「マイカーで乗っていて気に入ってるからタクシーにも使おうと思ったんです。同業者の皆さんはトールをタクシー用に使えると思っていなかったようです。私も解らなかったので担当役所に聞いたら「5人乗り以上で排気量は1000cc以上であれば基本的に問題ありません」だったとか。

何と! 皆さんタクシー用として使えると思っていなかったワケです。何より新車価格が圧倒的に安く、タクシー仕様車への改造もメーター付けるくらいで済む。ガソリンエンジンだけれど、高松あたりだと走行距離もそれほど多くないため燃費は気にならないそうな(10~15km/Lらしい)。キャビンスペースはジャパンタクシー並。小回りも利いて使い勝手良いそうな。

乗り心地がやや硬いことと、リアシートの背もたれが起きすぎていることをを除けば全く問題無し。運転手さん、丁寧な乗り方だったこともあり、意外に静かで快適でした。ジャパンタクシーは丈夫で良いクルマながら、走行距離が短い地域だと350万円という車両価格は厳しいという。トールなら電動スライドドア付きだって200万円しない。ル-ミーとトールのタクシー、増えると思う。

<おすすめ記事>

コメントを残す

このページの先頭へ