動物は4WD。そいつを考慮して4輪の駆動力配分を考えると言われてきたけれどウソでした

「動物は後ろ足で蹴っているのでFRがロジカル」。はたまた「よく観察すると前足でも推進力を出しているのでFRベースの4WDでこそベスト」。先日も4WDの説明を受ける際、疾走するチーターの写真を使っていた。この説明に対しユーザーも私らメディアも寸分と疑わず納得してきたように思う。しかし! 最近ツイッターを見ていると、なぜか猫の動画ばっかり出てくる。もう猫ネコねこです。

写真 とらなお氏

嫌いじゃ無いので見ていると「あらら?」。今になって気付く。ネコって曲がるときはバイクと同じじゃないの、と。そもそも横方向のGは全く出ていない。加えて両足のスタンスは”ほぼ”無し。う~ん! と思ってチーターを含む他の動物もチェックしたら、限界コーナリングしてる時の姿勢ってみな同じ。横G出している動物、皆無です。つまり4WD=動物論、物理的な検証無いデタラメでした。

100歩譲って私らの世代は全て洗脳されていた。若い世代から「動物とクルマ、全然違いますよ!」という意見が出ないのだろうか? 先日も4WDの権威に「動物と全く違うのでは?」と聞いたら「カメが高速コーナリングすると横G出ます」だって。私の知見が足りないせいか、高速コーナーリングするカメを知らない。いや、そもそも高速で移動するカメを見たことないです(笑)。

動物のコーナリング、4WD車じゃなくバイクと同じ理論かと。もっと言えばクルマは動物より速度域高いし、旋回Gだって圧倒的に大きい。動物と4WDを関連づけられるのは、泥沼や雪道などを走破するときの駆動力配分くらいのものだと思う。今後、スポーツ4WDの紹介で動物の話を引き合いに出す講師やメディアが居たら腹を抱えて笑っていいです。ぜひ新しい理論を構築すべきかと。

<おすすめ記事>

8 Responses to “動物は4WD。そいつを考慮して4輪の駆動力配分を考えると言われてきたけれどウソでした”

  1. 猫まんま より:

    >動物のコーナリング、4WD車じゃなくバイクと同じ理論かと。
    大正解ですね、犬猫飼ってれば分かるんですが
    【尻尾でバランスとって曲がってます】
    つまり単車と同じく重心移動で曲がってます。
    そうか単車には尻尾を付ければよいのですね。
    でも我が家で昔飼ってたミニチュアダックスは変な癖が有って尻尾を巻き込んで走るんでバランスが取れずに斜め走りしていました。
    ちなみにコーギーは尻尾が無いんで走りは車と同じく4WDで速度出して曲がると横Gでこけます。

  2. アミーゴ5号リボーン より:

    猫足といえば、ネオチューン!

    10年10万キロ超えの中古車も、ネオるとあら不思議。タイヤが鳴りまくりカッタルかったドライブも、タイヤが鳴らなくなり、心地良く疲れにくいドライブを楽しめるようになります。

    どういう物理法則なのかと、今回の記事を読んで、思い切り遠回りして感じた次第です。

  3. 天秤君 より:

    ホンダが、SH-AWDは四足歩行の動物と同じと解説していますが、笑った方が良いですかね。

    どの部分に力点置くかだと思うのですがよくわかりません。馬と猫って走り方、全然違うけど、馬に例える例は少ないですね。

  4. ツナミ より:

    動物をバイクに例えるのは、おもしろいですね。

    逆に考えると、MotoGP で日本メーカーが苦戦しているのは、バイクが動物のままでいるからなのかもしれませんね。つまり、動物から車に進化して、F1並みのダウンフォースを身につける必要があるのかも。

    でもそうなると、バイクならではの運転の楽しさは減るんでしょうかね。

  5. トヨタ車ユーザー より:

    >カメが高速コーナリングすると横G出ます
    カメは車幅があるので外側へロールするか、ストローク不足でやはり外側へ横転するでしょうね。
    思ってもみませんでしたが(笑

    膝を擦るまで傾けるの怖いので、私はロールバーが付けられる4輪がいいです。

  6. SUVキライ より:

    そもそも車輪と脚と比較できるものではないと思う。脚の先に車輪が付いてる場合は別。

  7. PAL より:

    飼い犬を見てると、前足が駆動で後ろ足がステアリングですね。
    散歩後に足を洗うと前足の方が汚れてるので。

  8. ガソリン税廃止はまだ? より:

    湾岸ミッドナイトの楠みちはるは4WDを超高速で走るワニに形容してて良い例えだなーと思った事がある。

コメントを残す

このページの先頭へ