ガソリンは5円安?

来年の4月1日からガソリン諸税を廃止する代わり、二酸化炭素排出税みたいなものをガソリンに課すという流れになっている、と報じるメディアも出て来た。火の無いところにゃ煙は立たないので、実際、そういった検討をしているのだろう。何でも今より5円安くらいのガソリン価格になるのだとか。

民主党にしてみれば暫定税率を廃止できるし、環境対策の財源出来るし、税金も5円安くなるんだからいいでしょ、という八方丸く収まる素晴らしい作戦だと考えている事だろう。暫定税率分である約26円が値下がりすると思っていた人にとっちゃガックリな話だろうけれど、いずれにしろ財源が足りないのは間違いない
こと。やむを得まい。

ただし、でございます。「今までのようなデタラメな使い方はしない」、という条件がつ
く。ここにきて次々と露呈する自民党時代の無駄遣いは、もはや底なしといった感じ。あんな使い方じゃいくらあっても足りなくなることだろう。来年度予算の仕分けを見ていても「そんなの論議するまでもなく不要だろ」みたいなものばかり。

膨大な国の借金を減らそうとすると、最終的な目標は年間予算を半減しなければならない。ばっさばっさと切って行かない限り、破綻への道は変わらず。
もしかするとソ連時代の最後に「改革だ」と頑張ったものの、結局旧体制下じゃ無理だったゴルバチョフ政権のようなものか? 日本も終わりへのカウントダウ
ンが始まったと思う。 

暫定税率廃止の件に戻る。どうやら軽油は値上がりになる模様。ディーゼルにとっちゃ向
かい風です。興味深いのは免税軽油の扱い。現在、漁業や農業、建設などのディーゼルエンジンに使われる軽油は申請すれば免税となる。新しい法案のコンセプ
トからすれば、免税措置を受けられまい。おそらくひと騒ぎあると考えます。

<おすすめ記事>

11 Responses to “ガソリンは5円安?”

  1. lucky より:

    いつも拝見させて頂いています。
    自民党との違いを創りだすのに必死ですね、車はエコカーを買えば減税分は安いですが、買わない限りメリットがありません、私の周りでは、車を手放す人が増えてます。
    維持費が生活を脅かしていると思います。
    二世帯で援助生活してる人は、恵まれています、そうではなく年収400万以下の人口の半分位の人達の対策を望みます。
    もう少し明るい未来が有りそうに思えるように!

  2. miyabi より:

    こんにちは 財政破綻という話題なので出てきました。お許しを
    私は日本国債をポートフォリオの一部として所有しています。
    国債の償還期日が来たならどうしましょうか?
    ポートフォリオのバランスを考えてそのお金は安全資産で運用しなければなりません。
    現金のまま持っていても、金利収入はありません。
    定期預金は余りにも金利が低すぎて運用とは程遠いです。
    当然、国債を購入しなおすでしょうね。
    日本国債の残高を減らされると、つまり国の借金を減らされると困ってしまいます。
    資産運用のツールを奪われるからです。
    だれが私に金利を支払ってくれるのでしょうか?
    なかなか私の文才では説明が難しいと思われましたので、文才豊かな方の文章を引用いたします。
    引用はじめ
    「国債を買っている個人は、償還期間が来れば政府に借金を返してもらうので、結局、我々の子孫が借金(=政府の負債)を返さなければならないのでは?」
     
     家計(個人)の国債保有シェアは5%程度なので、大勢には影響ないよ、という正論は置いておいて。この質問は「国債」について理解する上で、大変有用なので取り上げさせて頂きます。 
     例えば、あなたが1億円の十年国債を保有しており、その償還期限が来ました。どうしますか? という話です。
     政府に国債を償還してもらい、1億円を受け取りました。しかし、現金(キャッシュ)のまま持っていても、金利は産みません。それでは、定期預金にでも預けますか? 1億円を定期にして、金利は何%ですか? もちろん、その金利は国債よりも良いんですよね?
     え? 定期預金だと、国債よりも金利が下がる? それならば、なぜわざわざ国債を償還してもらったのですか? 受け取る金利を下げて、国家の負担を減らすためですか? これはまた、何と素晴らしい心がけでしょう。
     え? 国債は日本政府のデフォルトが怖いから、定期預金に乗り換えたですって! これはこれは・・・・。
     ところで、銀行には「ペイオフ」というものがあり、銀行が潰れた場合、貴方の定期預金1億円は、1000万円とその利子分しか戻ってこないことを知っていますか? 
     え? 国債にはペイオフはないのかって? 
     あるわけないじゃないですか。個人が購入した国債は、政府保証の元で「全額保証」されます。全額保証で、かつ金利が高い国債を償還してもらい、ペイオフがある銀行の定期預金にするなど、何と言いますか・・・・・・・・・・・・・・バカですか?
     日本人の多くは勘違いしていると言うか、そもそも理解していないのですが、お金とは「運用」されなければならないのです。銀行の手元に積み上がった我々の預金も、お金持ち(個人)の資産も同じです。
     現在の日本の問題は「運用先がない=過剰貯蓄」ということであり、政府の負債残高などではありません。
     国債の償還期間が来た際に、銀行の手元に政府からお金が戻ってきて、それをどうするのですか? 銀行の手元に政府の借金返済によるキャッシュが積み上がっても、金利は産みませんよ。しかし、銀行はそのお金(我々の預金)に対し、金利を支払わなければなりません。逆ザヤで倒産したいのですか?
     運用難に悩んでいる以上、個人にしても銀行にしても、国債の償還期間が来たらロールオーバー(繰り延べ)するに決まっています。なぜならば、そちらの方が資金運用上、有利だからです。政府が「国債を償還させて」と頼んでも、断ってくるでしょう。というか、わたくしが個人投資家であれば、断ります(ロールオーバーします)。何しろ、負債を返済(国債を償還)してもらったところで、運用先がないのですから。
     政府の負債を問題視する人たちは、↑この手の話を理解した上で、意見を述べているのでしょうか?(どうせ理解していないと分かっていて、書いています。)
    引用おわり
    参照 http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/31576758.html
     参考 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=118
    余談ですが、今の内閣の目指す方向がわかりません。
    文化大革命を起こそうと思っているのでしょうか。
    私には「団塊世代による革命ごっこ内閣」としか見えないのです。
    小沢さんと民団が成立を目指していた 永住外国人に地方参政権を付与する法案 の今国会への提出ぎりぎりのところで見送りになりました。
    日本人に対する景気対策より在日外国人に対する参政権の方が重要なのかなと思わざるをえません。
    miyabi

  3. ゴン より:

    ある意味、妥当な政策ですよね。
    ただCO2排出がらみの税だと、灯油あたりも多少上がるんでしょうね。
    いろいろな環境の人達から一悶着はありそうですね。
    タバコ税も倍に上がるそうですし。
    自民時代は国債で国民に借金させる事が暗黙の了解だった事が正常化される事になるだけの事です。
    いかに自民党はいい加減だったかが暴露されてきましたね。

  4. 匿名 より:

    暫定税率廃止後の環境税。やはり・・といった感じがします。環境税に反対しているのでなく、あとになって詳しく出てくるのが気がかりです。選挙時に期待させておいて・・という気分です。
    たばこ値上げといい、結局は取りやすいところからとるという姿勢は何ら変わってないと思います。
    公務員の給料を下げるなど、まずは自ら(国を運営する立場として)責任をとるべきではないでしょうか。それは自民党時代の責任だからというのは通用しないと思います。これ以上赤字国債を増やさない、財源はあると選挙で言ってたのですから。
    選挙時と状況が変わった、勘違いがあったというならキッチリと説明するべきだと思います。

  5. 阪神ファン より:

    20:40頃に投稿させていただきました。環境税とたばこ値上げ、公務員給料についての件です。名前の記載せず送信したように思いますので、念のため名前(ペンネーム)を記載します。過去にも数回投稿させていただいた”阪神ファン”です。

  6. eburico より:

    いつも勉強させていただいています。
    確か彼らは選挙戦の時に『暫定税率』分である約26円を値下げすると『公約』して国民に勝たせて貰ったのは事実です。
    国にお金が無いのも判りますが、たったの5円しか値下げしないのは明らかに公約違反だと見られます。
    私も最低でも15円くらいは下げて、残りの10円は環境税よりも福祉税として扱った方が反発も少ないと思っています。
    あと車を売れない原因は…通常、車を買う時に一括で買える様な人ってホンの一握りで、必ず何処かしらマイカーローンなどを利用すると思われます。
    しかしローン会社は貸し剥がしや貸し渋り、不当な金利引き上げ、審査を厳しくしすぎてお金を貸さなくなり、消費者が欲しくても買えなくなったのが最大の原因だと私は思います。
    景気が冷え込むと…更にローン会社は審査を厳しくし、それ事が原因で、せっかく『契約』まで到ったものをローンが通らないせいで契約が破棄になる事が多々あると聞いた事があります。
    モノが売れなければ、更に会社がやせ細り給料が減って、買い物をしなくなると言う『負の連鎖』が延々と繰り返されるだけなので、国は一旦税収を減らしてでも内需の拡大に勤めなければ永遠に恐慌のままです。

  7. インフル より:

    >車を手放す人が増えてます
    これはどこの地域の人でしょうか?
    田舎の公共交通機関がないところか首都圏かで、
    全然違う答えが出ますから。
    田舎で車無しでは移動がきつい地域なら、
    ほんとに生活が苦しいだろうし、
    東京なら言わずもがなですね。
    多分基本的に全国一律で税掛けてるのが無理あるんだと思いますよ。
    インフラ整ってる地域(平均年収高いでもよいし)は税金上げて無いところは安くしないともう地域差は絶対埋まらないと思います。
    しても変わらないかもしれませんがね。

  8. ゴン より:

    確かに地方と都心部でのインフラ度は違います。しかし、住民の少ない僻地でさえ立派な道路が整備されてる日本です。
    同じ整備された道路でも、利用率で割れば地方は贅沢ですよね。
    公平な面から考えても、やっぱり国民一律で同じように税は負担されるべきだと思いますね。
    電車は税金で作られてるのでなく、鉄道会社が作った物で利用するにはお金がかかるんですよ。
    一般道は無料でも。

  9. インフル より:

    たぶんゴン様は首都圏に住んでるんですね。(違ったらすいません)
    電車の会社は儲ける(と思われる)から鉄道を引くんですよ。儲けないとこは普通やりませんね。
    >利用するにはお金がかかるんですよ
    うちとしてはガソリンでも電車代でも良いんですよ。
    払うのは。ただ田舎なんで電車が無い。つまり車しかないと。通勤ルートに電車通すとまず赤字なんで、私鉄は来ないですよね。仮にきても赤字は地元もちですね。つまり税金。
    道路だけなら田舎が恵まれてるかも知れませんが、
    電車通勤という選択肢が無いのはきついですよ。
    同じ距離走るなら100万の軽買うより電車の方が安いはずです。死亡率低いし。時間にほぼ正確だし。
    >一般道は無料
    重量税とかで払ってますよ。通る時に出してないので、
    タダみたいに感じますよね。
    ここに意見したのは田舎の人の現実を知ってもらいたかっただけです。エコじゃないから車はいけないとか短絡的に考えてもらってほしくなかったからです。で言いたかったのは税金下げてね、ってことです。 

  10. lucky より:

    いつも拝見させて頂いています。
    車を手放してる人達について、私は横浜に住んでますので都市部です、仕事柄、様々な業界の人と会って景気の判断を自分なりに考えています。
    背景にガソリンスタンドによるレンタカー業務の参入が考えられます、しかも安いです。
    ガソリンスタンドの経営者から見れば、低炭素社会は、死活問題です。

  11. インフル より:

    lucky 様お返事ありがとうございます。
    都会でもきついんですね。
    試算ではフィットクラスを買うと1日1500円位掛かるそうです。それ以下で移動が済むのなら、売るのもいい選択ですね。
    5円値下げははっきり言って微妙ですねえ。
    年1万キロ走る人で燃費リッター10キロで5000円ですしね。

このページの先頭へ