ガソリン入れるなら……
昨日環状8号線を走っていたら、安いことで有名な『八幡山SS』は166円! 3万円プリカなら162円だという。その他、いつも通る青梅街道の『昭和シェル』が165円。一方、170円台半ばという強気のスタンドも多い。こんな時、消費者として最も好ましい行動は「安いスタンドで入れる」ことだ。
高
いスタンドで入れると、向こうも「高くたって売れる」。日本人は一度同じスタンドで入れると、そこを使い続ける傾向あるけれど、そらアカンです。もし本日
入れるなら、ぜひとも160円台のスタンドで! 170円台のスタンドは閑古鳥カッコ〜状態にしなくちゃいけません。実際、安いスタンドがキッチリ混んで
ますけど。
8月1日から元売りはガソリンの値上げをすると発表した。無印スタンド以外、も
しかすると値上げするかもしれない。ガソリン減っているなら、7月31日中に安いスタンドで満タンにしておくことをすすめておく。ただ最近の傾向として
「月初めが高く、少しづつ安くなっていく」。8月もお盆休み明けたらガックリ下がるだろう。
こうなるとむしろ心配なのは、一時的にガソリンが安くなること。せっかくEVやハイブリッドの需要出てきたのに、ガソリン安くなると熱気も薄れる。というかガソリンを販売している側にすれば、ガソリン離れは困るハズ。
<おすすめ記事>
国沢さんの仰るとおり、スタンドによって値段がかなり違いますね。
それと値段に関係なくハイオクのオクタン価が低い(レギュラーを混ぜている?)ものが売られている地域が稀にあるように感じています。(私の感覚的なもので証拠はありません)そんなこともあってスタンド選びは慎重にしています。
さて、少しでも燃費を抑えるためには、安くて良質なガソリンを入れることに加えて、走る時間帯と道選びも重要だと思います。(当たり前の話ですが)
ガソリン価格の高騰で道が空いていると言われていますが、時間帯によってはそうでもないんですね。
恐らく、どうしても車で移動しなくてはいけない人たちが集中する時間帯というのがあるようで、その時間帯以外は確かに以前より道が空いていたりします。
スケジュールに余裕があるときは、皆が移動する時間帯を避けることで、渋滞も少なく快適で燃費も良く運転も楽しいと、いい事ずくめです。
特に最近は混んでいる時と空いている時の差が大きいように感じています。
新長期規制のディーゼル車に乗るものです。
さて、
ガソリンが高くなってガソリンが売れなくなるのは石油元売にとっては死活問題で値上げしても何とか販売量は確保したいのが本音でしょう。 その分サービスステーションの過当競争は避けたいから、一部は閉鎖になっても高値で売れる事を好むこの悪循環。 でも本当は石油元売だって技術革新をすべき事が山ほどある。 現行のガソリンを平均5〜6%近く燃費を改善できる技術が存在するのに手はださない。 何もしないで便乗値上げでここ数年石油元売は空前の利益を上げていますから。 でも技術は出し惜しみをすべきではありませんからね! 今存在する技術の集積GA-02を国沢さん自ら確認してみませんか? ディーゼル車では、神業と言われましたが、燃料技術だってずっと進歩している事をご確認できれば幸いです。