ガソリン継ぎ足しの件、弾かれたコメントを見ると「どうしてそんな極端な例を出すのか?」と思う

日本語の理解力が低下したのか、ガソリン継ぎ足しの件、私が書いていることは「継ぎ足し給油は危険という記事を見た人が有人のガソリンスタンドで自動停止した後、継ぎ足し給油すると怒る客が出てきた」である。実際、有人のスタンドに行ったことのある人なら自動停止の後、ほとんどのスタンドで継ぎ足す。満タンになってないとクレーム付くからだ。レンタカーの指定給油所なんかしつこい傾向。

ラリー車は必要な量だけ入れます

そういった「一般的な常識」を知らない皆さんが増えたのだろう。コメントの判定をするAIで弾かれた投稿に共通するのは「取り説に継ぎ足し給油をすると燃料が漏れる可能性があり危険です。継ぎ足し給油はやめましょう、と書いてある」に代表される「制限速度40km/hの道は40km/hで走りなさい」のような原理主義。信じるのは自由だ。有人のガソリンスタンドは継ぎ足しされるので使わなければいい。

はたまた「タンクを傾けて 無理にガソリンを入れると内圧でチェックバルブが開いた際にブリーザホースからキャニスタに液体のガソリンが流れて極端に寿命を縮めるおそれ(最悪は外部漏れで火災の原因)があるので真似するのはやめた方が良いですね」。そんな人、そもそも普通じゃありません。少なくとも私はジャッキアップしてガソリン入れてる人を見たこと無い。スタンドが許さないだろう。

有人のガソリンスタンドだって給油時のトラブルはあるかもしれない。ただ特殊な例だと思う。私は学生時代、スタンドでバイトしていたけれど、常識的な入れ方をしていればトラブルなど起きない。セルフのスタンドだって数えられないくらい使った。自分のクルマであれば、順調に入るのか、満タン前の止まるクセがあるのかも解る。満タン法の燃費計測以外、油面が見えるまで入れる意味なし。

弾かれたコメントを見ると「人生辛いでしょうね」と思う。常識をもって暮らしていれば問題無いのに、あえて極端な例を出してトラブル探しをする。有人のスタンドからすれば「面倒くさい客が増えた」になります。以上。普通の人から「継ぎ足しは危険か?」と聞かれたら「常識的な範囲での継ぎ足しは問題無い」と答えておく。原理主義の人から聞かれたら「規則を守ればいいと思います」。

ちなみに私はしっかり握って給油し自動停止したら、そこから半分くらいの流量で”継ぎ足し”し、自動停止したら終了です。

<おすすめ記事>

6 Responses to “ガソリン継ぎ足しの件、弾かれたコメントを見ると「どうしてそんな極端な例を出すのか?」と思う”

  1. アミーゴ5号リリボーン より:

    有人スタンドが当たり前だった昭和世代からすると、「継ぎ足しが駄目なんて冗談やろ?」と思いますヨ。だって、全ての有人スタンドがやってたもん。

    イニシャルDの拓海や樹も、絶対やってるよ。だって、店の売り上げになるんだから。

    昭和世代はそういう実体験があるから、セルフスタンドでも継ぎ足しますよね。自分もやりますもん。

    でもセルフスタンドの世代には、そういう体験がないから、マニュアルを基準に置くしかないんでしょう。

    昔はそういう相手を「口先だけの頭でっかち」とからかったものですが、今や華やかなりしAIこそ「究極の口先&頭でっかち」ですから、世の中わからんものです。

    ちなみにこちらのサイトでは、AIでコメントを選別していると知り、驚愕しております。採用基準は「実体験&自分の言葉」かしら?と感じております。

    • GSでバイト中 より:

      ここのAIはかなり精度が高いと評判です。我が社にも欲しいところ…

  2. るーちぇ より:

    国沢さんの記事で初めて反継ぎ足し給油派というものを知りました。

    さっそくXで検索したところ「友人が継ぎ足し給油してたので呆れて絶縁した」のような眼を疑うような投稿が続々と出てくる始末。

    どうやら消防庁が継ぎ足し給油禁止を呼びかけているようで、それが彼らの根拠のようでした。
    おそらく1%以下の“まともじゃない理解力”の方が考えなしに継ぎ足したトラブルがあり
    「常識のない方は継ぎ足し給油禁止」
    とも言えず一律で禁止を呼びかけた原因ではないかと推測します。99.9%のまともな人間からすれば良い迷惑です。

    最近のバイクは給油ノズルを奥まで挿せないような金具(ストッパー?)がついてるので、継ぎ足しの要領でなければそもそも給油すらできないです。

  3. MK より:

    セルフで給油していますが、毎回継ぎ足ししています。理由は給油量を0.5L単位にしたいからですが。

  4. ばんじ〜 より:

    ガソリンスタンド特有の経験も、でしょうけれど、昨今は『「指示通り」ができない人たち』や、『シン読解力』が足りない人が増えているという指摘があり、私の実感とも合っています

  5. 宇野耕太郎 より:

    私のハイブリッドステップWGN、航続距離ほぼ1,000km走っちゃうんで継ぎ足し給油やめちゃいました
    しかし、BMW、F700GS、こいつは頑張っても航続距離350kmくらいかな、
    それより北海道ツーリングからの帰りに秋田駅側の給油所、天井から給油ノズルが吊してあるヤツ、先日頭の直ぐ脇に落下してミラー直撃 幸いミラーの角度がズレて小さい疵のみ、私はアライのヘルメット着用、即死の可能性ある落ち方でした。

アミーゴ5号リリボーン へ返信する

このページの先頭へ