クルマの保有台数は横ばいながら、整備士になりたいという人は急減中。深刻な状況です

先日のこと。日産自動車大学校の広報担当の方から「整備士になろうという人が急減しています。一昔の半分になりました。このままだとクルマの整備が気軽に受けられなくなるかもしれません」という話を聞いた。クルマの保有台数は横ばい。なのに整備士のなり手が少なければ、当然ながら整備難民になってしまう。実際、ハーレーの修理をお願いしたら、1ヶ月も先の予約しか取れませんでした。クルマもそうなっていく?

中でも深刻なのが人口密度の低い地域。元々ディーラー無し。地元の修理工場でメインテナンスしていたような人も、修理工場の跡継ぎ不足や従業員数減により規模を縮小したり閉店するケースが出てきた。地方で整備の拠点になっているガソリンスタンドだって減っていく。なぜ整備士のなり手がいないかといえば、3Kイメージなどあるためらしい。あんまりカッコ良いない仕事ということなんだと思う、自動車関係者としちゃ残念!

ラリーのサービスクルー、ドライバーと同じくらいカコ良い!

考えて頂きたい。モノを修理するってカッコ良い! 動かなくなったものを動かせるようになったら素直に「凄いね!」と思う。家の蛍光灯だって交換できない人からすれば、出来る人がカッコ良く見えることだろう。私なんかラリーの度にクルマをメインテナンスしてる人たちを見て「かっこいいなぁ」と思う。なんでカッコ良く思われなくなったんだろう? このあたりから考えて行く必要がありそうだ。皆さんどう思いますか?

私らの世代は自動車業界に恩返しをしなくちゃらならいと常に考えている。整備を受けにくくなって困るのは全国8千万台をクルマを使っている人たちだ。すでにハーレーで先駆者の気分を味わった。クルマは毎日使う大切な相棒のため、1ヶ月先の修理じゃいかんともしがたいです。今年はこの件にも取り組んでいきたいと思っている。関連取材をしてみたら整備の現場はどこも危機感200%です。良いアイデアあったら教えてください。

<おすすめ記事>

16 Responses to “クルマの保有台数は横ばいながら、整備士になりたいという人は急減中。深刻な状況です”

  1. 猫まんま より:

    運送業と同じく待遇改善しないとなり手が減る一方だと思います。汚れ仕事でキツイ、おまけに危険、だけど給料は安い。基本的に修理工場は零細企業の家族経営が多く待遇も悪いところが多いです。ディーラーの整備士でも待遇はあまり良くないですが。いくら好きでもやってられないですよね。一日車検のようなことを売りにしてるディーラーが多いのも原因なのかも?
    個人的には人が出来ないことが出来るのは評価されるべきことだと思うのですが日本は技術者を粗末に扱う伝統でもあるのか技術系の職業ほど冷遇されていますね。まあ最近の整備士は何でもかんでもアッセンブリー交換でエンジニアならぬ【チェンジニア】とか呼ばれてるから質も下がってるとは思いますけどね。昔のように車持ち上げてハンマーで叩けば緩みが解るような職人も居なくなってますので技術の継承も難しいとは思いますけど。
    10年後とかには海外からの出稼ぎ労働者の割合が多くなってると思います。

  2. いけだ より:

    整備士にしても介護士にしても給料が安いということが一番大きな問題だと思います。

    給料が安いことが問題だというのはサービス産業全部に言えるかもしれません。

  3. cx-5 より:

    現代社会では身の回りの機械が複雑になりすぎて、手近な修理体験が難しくなってますからね。

    昔ならラジオやら、テレビを分解修理することは比較的容易でしたが、現代のスマホは電池すら自分で変えられない状態。

    小さいときに何かしら自分で直す経験をさせないと、よほど待遇を良くしないと人は集まらないかもしれません。

  4. アミーゴ5号 より:

    メカど素人の自分が、基本的な車検整備くらいはできるようになりたいと思いようになり、実際に車検前に自前で整備して、格安で車検を通すようになりました。

    そうなった動機は、2つあります。

    1つ目はポジティブで、喜多見さんにネオチューンをお願いした時で、心底メッチャカッチョええ〜っと感じたからです。ジャッキアップもサスの脱着も、どれもこれも腕前と仕草がカッチョええ。いい歳して憧れました、クルマを弄れるようになりたいと。はい。

    2つ目はネガティブで、車検でボッタクられそうになったからです。チラシで格安車検を宣伝する店に行って、見積もりを取った時のこと。「ほら、プラグがこんなに汚れてます。交換しないと、最悪壊れちゃいますよ。」と元気のイイ若いお兄ちゃん店員から、愛車から外したプラグを見せつけられました。

    実はですよ、これがまた健康的に焼けていたので「これ駄目なの?」と聞くと「真っ黒でしょ、危ないですよ!」との回答。しかも間髪を入れずにカウンターのお姉さん店員から「今すぐ入庫すれば大丈夫ですよ!」と追い打ちをかけられました。これはもはや、文句を言う価値もないと、ソソクサと退散しました。

    こうして店ぐるみのボッタクリのブラック振りを体験して、一気に一般整備の業界が信用できなくなった次第。あの若い店員達も、声は元気だけど目は死んでいたもんなぁ。。。

    喜多見さんのような超絶腕利きで良心的な方は、極々一握り。世の中には安さを売りに宣伝する中古車店、買取店、車検整備店が多くありますが、あの派手な宣伝や綺麗で大きな店構え、多くの従業員をどうやって養うのかと考えれば、安いだけではないことが想像できるというもの。

    携帯販売がブラックまみれと言われていますが、整備業界はその次くらいにブラックではないかと思っております。

    思い起こせば少し前までは、地元には整備工場のおやっさんが何人もいました。近所の評判と信頼関係で成り立っていたこともあって、ボッタクリなんてトンデモナイ。でも今では皆さん、高齢だったり、道路整備や宅地化等で店を締めてしまいました。。。

    他にも今後電動化が進むと、メカはますます高圧電気の技術も必要となるため、弄りにくくなります。ちょっとした故障でも触れることすらできず、高額なユニット交換とかが増えるでしょう。するとますます、街の整備屋さんは対処できず、ディーラーお抱えの充実した設備と人材がいる大手の整備店が対応。寡占化して、ますます高額。そのうちユニット交換ばかりやるから、メカのノウハウもドンドン失われていく。。。

    うーむ。今はテスラの整備性をディスっていますが、日本車の整備事情だって、ロクな未来予想図じゃないのかも。

    と、勝手な妄想を繰り広げております。健康的な業界に戻れることを、切に願っております。

    また令和の日本人は、自分でクルマを弄らなさすぎるとも思います。夏冬タイヤの脱着やエアフィルター、バッテリーの交換位は、ちょっと頑張ればできますもの。例えばタイヤがパンクしたら、自己解決できる人ってどれくらいの割合でいるのかな。個人的には、こちらの方をもっと啓発できたら良いと感じています。

  5. yesosika より:

    昨年くらいから、いつもお願いしているディーラーの整備の質が落ちました。1ヵ所の修理を終えるために、何回も通う羽目になりました。また、車検も、どこぞのコンビニエンス的な対応となり、人材不足とそれに伴う方針転換のようなディーラの対応に心配が募っています。

    ディーラでの車検整備は保険的なものだっただけに、それすらできなくなってくるのかもしれません。

    車業界に限らず、私の関わっている仕事関係はどこも人手不足で嘆いており、できるだけ早く、実情に合った社会基盤を整備しておかないと、まずい状況です。

    御上には、そういった危機感を持つ者を潰すことが好きな人が多いのでしょうかね…。

  6. ナンケイ より:

    整備士がいないのかピットが空いてないのか分かりませんが、いつも診てもらってるスバルだと入出庫を週末にしようとすると既に思い立ってから1ヶ月待ちなんてザラです。

    喜多見さんのように突き抜けたスペシャリストになれたら面白い業界だと思いますが、スペシャリストのイメージを知らないと、儲からないわ週末に休み取れないわ3K。のイメージが強いのだと思います。

  7. ツナミ より:

    時々、話題に上る不正車検とかから考えても、やはり現場の末端にしわ寄せが来ているんじゃないでしょうか? 特に立場上弱い若手への負担が常態化しているんだと思います。

    そして、夢と現実のギャップの影響も大きいと思います。きっと、今の若者も車好きは多いと思いますし、車好きだからこそ整備士の道を選んだんだと思います。そして、それがゆえに苦しみが深くなるような気がしてなりません。

  8. マル より:

    自動車メーカーの整備士はある年齢になると営業職に移動させられます。
    それが嫌なら「どうぞお辞めください」と
    若く給料も安い整備士が系列整備学校からいくらでも入ってくるから。

    知り合いの整備士もだいたい30代半ばで辞めて自動車整備工場などへ転職しました。
    ずっと整備に関わりたく就職した人間を消耗品のごとくあつかってきた自動車メーカー、自業自得と言えませんか?

  9. z151 サンバー愛好者 より:

    嘆くならいくらでも嘆くことができるのですが、少しだけ前向きなお話を。

    以前もどこかで書いたかもしれませんが、元同僚が仕事を辞めて整備士学校に入り直すと突然言い出しました。
    本人的には以前から温めていたのでしょうが、恐らく本人以外には初めて打ち明けたであろう私はビックリ。
    クルマもバイクも食べることもそれを作ることも大好きな奴で、おまけに同僚ですから、カップラーメンがちょうど出来上がるくらいの場所に住んでいたこともあって、非常に仲が良かったのです。
    本田宗一郎氏を崇拝し、ホンダ党の党員だった彼はホンダ系の整備士学校を第一希望としましたが、私は難色。
    NSXとかシビックタイプR,インテグラタイプRをいじれるなんて最高だ!と宣っておりましたが、現実はライフやステップワゴンが9割9分(まだこの頃はN-BOXはありませんでした)だと諭しました。
    ベルノ・クリオ・プリモ時代でしたが、ディーラーの規模も小さく実態は零細企業だし、「食っていく」ことを勘案したらトヨタだろうと説得しました。

    とここまでは「建て前」の話。
    優秀な彼のことだから三十路前で「イチから学び直す」にはそれ相応の野望がありまして。
    上位成績者はメーカーから「お声が掛かる」のです。
    目論見通り彼は直接雇用ではありませんでしたが、極めて関係の濃厚な関連会社のテストドライバーに再就職。
    元気でやっているようです。

  10. まるぴぃ より:

    整備士に限らず所謂職人と言われる方々の待遇が悪くなり過ぎました。どの業界でも言える事でしょう。残念ながら現場の人間は使い捨てなのが今の日本の現状です。

  11. コージレオ より:

    整備士の確保に携わっています
    皆さんの意見交換に加えてください
    仕事がつまらないことも原因だと思います
    仕事のほとんどが車検・法定点検の定型作業です。定型作業ばかりしててもつまらないですよね。

  12. 土日に休みが取れない職場なんて、今どきの若者には無理でしょう。

  13. いっちー より:

     就職氷河期世代です。自分たちの頃は周りの友達が高校卒業後は何人も自動車整備専門学校に行きました。その頃から給料は安かったのかも知れませんが、みんな車がカッコいいからそれに携わりたい、自分の車を自分で弄ってカッコいい車に乗りたいという理由だけで3Kには目もくれませんでした。
     婚活などでもそうですが、いつの頃からかみんな変に賢くなってしまい、夢や理想ではなく最初から条件で選ぼうとしますよね。
     ただ、先に書いた友達も現在はみんな整備士を辞め他の仕事に就いてますから、夢と希望で頑張れるのは若い時だけで続けられない世界なのかもしれませんね。

  14. 田中 より:

    国家資格が必要な仕事で一番安いと言われる給料体系が大問題ですね。
    車のお医者さんで命を預かるのに手取りで20万円を切るようでは本当に可愛そう。

  15. はらだ より:

    整備士に限らず、どの業界でも若年者の人手不足は深刻です。
    あそこの整備は、外国人ばっかりだなぁ~。とか、そこは随分メカ減ったなぁ~とか、感じる事ありますが、他の業種でも、同じ感じなんじゃないでしょうか?
    出生数が、どんどん減ってる事に加え、若年者に人気の昔は無かった職業(ユーチューバー等)が出て来ましたし、国の政策で、定年延長や廃止で60歳以上でも働く人が増やされました。皆さん同じ給料で行くわけでは無いのですので一律ではないですが、組織の収入が同じならば、少なからず若年者に回るかもしれなかった賃金は、高齢者に行ってると考えるのが普通です。
    加えて、引かれる社会保険料や年金は増える一方、給料増やせと、議員さん言いますが、国の構造をまず変えないとダメでしょう?
    税金も、社会保険料も年金も名前違いますが、結局税金と一緒です、まず国民から吸い上げる金を減らして、少ない金で国を動かす様にしないと、若年層の仕事の定着も少子化も改善してこないと思います。
    適当に子育て支援倍増にするって発言してる様じゃ少子化は改善しないでしょう。
    若年者ほど、社会保険料率下げるとか、年金率下げるとか、出来るだけ若い子からは吸い上げ無いようにして欲しいと思います。
    世界には、ダメ議員やダメ閣僚がが舵取りして、デフォルトや経済破綻や近い事になってる有名な国は結構あります、日本は片足突っ込んでる状態ですよね。
    長いスパンでの改善になるでしょうけど、若年者がいろんな業種でもっと頑張れる国にして欲しいと思います。

  16. yamane より:

    ディーラー、早く手抜きが上手い人ほど評価される世界に
    成り下がってしまいました。
    不正車検もさもありなん・・・
    世話になっていた古参ディーラーが潰れて、後釜になったディーラーは「金にならん客(要は代替しない客)」には塩対応。駄目だこりゃ(笑)整備はオマケ業務みたいですよ。

コメントを残す

このページの先頭へ