スズキの電気軽商用車、開発はダイハツだったのね! トヨタ仕様も!

なんと! スズキが来春発売すると言っていた電気軽商用バンはダイハツ開発となり、スズキとトヨタにOEM供給すると発表した。しかもプロトタイプを広島G7のタイミングで行う自工会のイベントで発表するという。同じ時期にホンダも軽商用バンを発売するとアナウンスしているけれど、広島G7で展示するという情報無し。自工会イベントなのだからホンダも出ればいいのに。

ホンダ、最近少しばかり「う~ん!」が多い。先日、2輪4社で「水素エンジンを搭載した2輪を共同で開発する」という発表を行った。メンバーを見るとホンダ以外は全て社長。なのにホンダだけ2輪担当役員という並び。そもそもスピード感が無い。考えて頂きたい。電動バイクをカートリッジ式の電池で走らせるという発表を行ったのは2018年のこと。以来、5年も経過した。

途中、バイクメーカー共同で使うなど発表を行ったのに、未だ試験運用段階。本腰を入れている気配無し。電動化の動きは早い。開発の工数多い電気自動車すら上海ショーを見ると3年で驚くほど進化した。全くキャッチアップ出来ていないと言ってよかろう。今回の水素エンジンだって「高価で容量の小さい高圧タンクをどこに積むのか? いくらで売れるのか?」という回答無し。

やってますよアピールにもならないです。だから三部さんが記者会見に出席しなかった? 上海ショーに日本から技術者を5人しか行かせないという点も含め「大丈夫なのかいな」と思う。電気軽商用車だってホンダも頑張って開発しているのだから何とかカタチだけでも整えて一緒に並ばせればよかった。そしたら軽自動車メーカー全てが電気自動車をラインナップ出来たのに。

トヨタは電気自動車の開発を中国ベースで行い、日本サイドを気にせずガンガンやってくれみたいなイキオイ。トヨタによれば日本を通していたら開発速度で勝てないという。このくらいの覚悟が欲しい。我が国最大の弱点は「決められない体質」にある。「現状を変えられない能力」の高さも凄い! 民間企業まで役所化してるのだった。今や自動車メーカーで一番動きが鈍いのはホンダです。

<おすすめ記事>

5 Responses to “スズキの電気軽商用車、開発はダイハツだったのね! トヨタ仕様も!”

  1. 猫まんま より:

    これってしばらく前に軽商用車はダイハツが主力開発してスズキとトヨタが供給を受けるって発表していなかったですかね。EVもそうするってことじゃないでしょうか?
    今後は軽商用車はトヨタ、スズキ、マツダ、スバルがダイハツOEM。日産はOEM先がスズキから三菱に。ホンダは天邪鬼だから独自路線で。そういえばヤフーニュースで見たんですがホンダのコンセプトモデルでN-Trackが有った!本当に出るんだろうか?

  2. natumenatuki より:

    本田は、本田宗一郎さんの、AIを、作成して、その、指示に、従えば、良いと思います。

  3. z151 サンバー愛好者 より:

    佐川急便が中国で生産した軽商用EV(設計は日本のファブレス企業)を導入すると去年発表していましたが、興味深い対決になりそうですね。
    ハイゼットカーゴは実質的な小型配送業のキラーアイテムっぽくなっているので、乗用はN-BOXが寡占状態だとしても数字が望める分野でもあると思います。

    でも急な発表でインパクトありましたね。
    仕込み考えたら水面下で着々と開発していたのは間違いないはずですが。
    そういえばe-アトレーとかe-ハイゼットカーゴとか商標取っているというのは聞いていたはずなのですが、もっと先の話だと思って忘れていました。(笑)

    ホンダの独自路線分からなくはないのですが、仲間を作らないスタイルは今の時代辛いですよ。
    賛同や共感を得られない革新は潰されておしまいです。

  4. はらだ より:

    これ、どうもFFみたいですね。
    キャリィ、ハイゼットなら、電気軽トラ派生を期待してましたが、軽トラならFFじゃ駆動力が厳しいです。
    素人ながら、FFで貨物ってクルマ開発者と言うか、まとめ役みたいな人いると思いますが、それで良いって言うんでしょうか?
    そんなトコロがダイハツなのか?、でもトヨタの偉い人ならダメって言いそうな感じするんですけど?
    ここから4駆にもって行くのでしょうか?
    ホンダに期待?可能性低いですね~笑

  5. 真鍋学ぶ より:

    ホンダが「EM1 e:」を2023年8月に発売 脱着式バッテリーを使った電動スクーター

    昨日に国沢さんが話題にしていた電動バイクがこれですね。

    3年で開発から販売まで進めることが出来たら、もっと良かったけど。

    ところで、インフラ未整備で、BEVのみは無しですよ。
    CO2はまとめて排出させた方が処理をし易いことは確かですが、国々にはそれなりの事情があります。

    だから、日本の企業は世界各地で、現地にあわせ生産から販売まで行えば、良いのでは無いですか。
    日本の企業はもう出遅れたと主張している人達は、自分の世界しか見ない見えない人達。
    それは、自分勝手と、同義語だと考えます。

猫まんま へ返信する

このページの先頭へ