バネのスラストって何よ? クルマ通なら知ってて損無いと思います~
XC60のネオチューンの記事で「バネのスラスト」を紹介した。すると少なからぬ人から「なんですか?」。そらそうですよね。普段そんなこと考えない。ということで少しバネについて。もちろん私も入り口しか知らないので、さらに詳しい方は掲示板でいろいろ教えてくださいまし。まずバネの役割だけれど、こらもう簡単。「車体を支える役割」である。バネないと底付きします。
バネだけだと減衰効果を持たないため、ダンパーと組み合わせて使う。バネには皆さんアタマでイメージするボールペンなどに入っている『直巻』(下の写真の右側)タイプと、市販車に広く採用されている『荒巻』がある。一般的に競技車両などは一定のバネレート持つ直巻を使い、市販車は「弱い入力には弱いバネレート。強い入力には強いバネレート」になる荒巻を使う。
国産車の大半は左右同じ巻き方向だし
ここからが本題です。バネを縮めると、たいてい左右方向にスラスト(横力)出てしまう。特に荒巻のバネはストロークさせると、どちらかの方向に曲がろうとする。一方、ダンパーやサスペンションは上下方向だけに動いて欲しい。ストロークさせた際、左右に押されようモノなら、そこで動きが渋くなります。デキの悪いバネだと、大きいスラスト出たりストローク量によって向き変わる。
XC60のバネはあらかじめスラストの方向と量をキチンと考え、バネとダンパーの位置をズラしている。つまりストロークしてもスラストが出ないよう考えられているワケ。ということを喜多見さんはバネを見ただけで認識しバラす前にマーキング。組むときはバネの位置を合わせていました。知らないでバラし、普通に組むとスラスト出てしまい、設計通りの乗り心地にならない。
ちなみに「アイバッハのバネは良い」と言われる。私が昨年WRCで乗ったR2のサスペンションもアイバッハの直巻バネ(レートの違うタイプを2つ組み合わせ、初期の動きと大きな動きに対応)とライガーのダンパーだった。単に重さを支えるだけにしか思えないバネながら、ここにも宇宙が詰まっている。バネにも凝ったクルマを見ると「さすがですね!」と感心します!
<おすすめ記事>