プリウスCは1モーターか?

プリウスCことヴィッツ級ハイブリッドがプリウスと同じタイプの2モーターか、それとも1モーターなのか皆さん様々な予想を立てている。私は当初からプリウスと同じ2モーターだと書いてきているけれど、1モーターだと思っている人も多いようだ。以下、メカニズム的に考えてみたい。

まず2モーターの場合。現行プリウスの『L』はサイドエアバッグやアルミホイールなどまで標準装備で205万円。車格としてはCセグメント。ヴィッツ級のBセグメントよりワンランク上となる。参考までにヴィッツの1,3リッターとカローラの1,5リッターは、同等の装備内容なら30万円差。

したがって車格の差だけで30万円安い175万円が可能。さらにサイドエアバッグやアルミホイールの廃止するなど装備を見直し、ハイブリッドシステムもモーターの小型化やバッテリーの小容量化など行っているため、160万円台とすることは十分に出来ると考えていいだろう。

サスペンションのコストダウンなど行っているプリウスVのノウハウ(プリウスと同等の生産コストに収まっているらしい)も投入されるだろう。プリウスLの10・15モード燃費である38km/Lをベースに考えると、車重を150kgくらい落とすことにより、44km/Lは見えてくると思う。

1モータータイプだとどうか? トヨタは初代エスティマで採用したため、ノウハウを持っている。技術的な問題無し。ただこのタイプ、必ずミッション(効率からすれば6速AT。CVTも使える)を使わなければならない。この点から考察してみよう。以下、必要となる大きなアイテムを並べてみた。

・1モータータイプ
1)エンジン
2)モーター
3)インバーター
4)ミッション
5)クラッチ2つ

・2モータータイプ
1)エンジン
2)モーター2つ
3)インバーター
4)動力分配装置

1モータータイプは高価なミッションを省けない。トヨタ方式だとモーターは2つ必要ながら、今や量産効果により、動力分配装置と2つのモーターを合わせてミッションと同じくらいのコストで作れるようだ。また、1モーターで必要となる2つのクラッチは、高い信頼性と精度が要求される。

クラッチを使うハイブリッドに対するノウハウを持っている日産ですら、フーガに乗ると「う〜ん」。時として「ドカン!」というクラッチ断続時のショックを残してしまう。VWトゥアレグは意地悪な乗り方をしてないし、現代自動車のソナタ・ハイブリッドも未試乗。おそらく相当苦労しているハズ。

システム的にも若干の問題を抱えるだろう。リチウム電池であれば、60馬力以上のモーターを駆動出来る。ニッケル水素だと、プリウスで37馬力。なぜ解るか? トヨタはプリウスのシステム出力を136馬力と公表してます。エンジン出力が99馬力だから、電池は37馬力を出しているワケ。

プリウスCの場合、バッテリー搭載量を4分の3くらいに減らしているらしい。こうなると駆動出来るモーターの出力は30馬力を切る。この電池で1モーター式のハイブリッドを成立さようと思えば出来るかもしれない。その場合、低速の登り坂が続くと相当厳しくなるなど、弱点を抱えてしまう。

実際、初期型エスティマ・ハイブリッドで10km/h以下の登りヘアピンカーブが連続の道を走ると(長崎県や富士山周辺など)アクセル全開でも超ノロノロ走行に陥った。ニッケル水素電池じゃこいつを克服出来ない、ということからトヨタは1モータータイプに見切りを付けたんだと思う。

ここから先は皆さんで考えて欲しい。発売前のクルマを想像するのも楽しいです。1モーターなら2モーターより安く作れる、と考えているなら大きな間違いだということだけ理解いただきたく。

追伸 ホンダ式は1モーターでなく「簡易型1モーター」。ここで紹介したハイブリッドは、モーターで走り出せるタイプを示します。

<おすすめ記事>

5 Responses to “プリウスCは1モーターか?”

  1. アミーゴ5号 より:

    2モーターに一票です。
    動力分割装置とモーターの組み合わせが、ミッションより安く作れれば、2モーターでしょう。
    インサイトをレンタカーした際わかったのは、1モーターで出力と回生の両方をこなさなければならないことでした。制御が半端なく大変で、出力も回生も中途半端になっている印象を受けました。

  2. かず より:

    2モーターに投票します。
    20型プリウスの改良版という手堅さと確実安全無難に低コストで、生産出来るでしょうし。
    リチウムイオン電池が使えたら、トヨタ方式は他社最新ハイブリッド車より燃費向上が出来そうだし…。
    クラウンハイブリッド対フーガハイブリッドも、クラウンハイブリッドがリチウムイオン電池搭載して、初めて同じ土俵のような気もします。
    とりあえずトータルでニッケル水素電池のハンディは有るものの、
    2モーター方式に1票。

  3. maya より:

    2モータ式でしょう。
    ただ、160万円台は無理だと思います。
    プリウスよりも大幅に安くすることはプリウスの
    売り上げを下げて、自分の首を絞めることになるし、
    レアアース問題に起因する原料高の問題も
    解決できていない。トヨタとしてみれば、
    ヴィッツ級HVは安いという情報をリークすることで、
    フィットHVの買い控えを促進させようと
    しているしか思えない。
    国沢さんは、原料問題や
    マーケティング問題はどう考えているのでしょうか?
    それに、プリウスCのライバルはフィットじゃなくて、
    普通に考えてインサイト。ガチ勝負で、189万円って
    ところだと思う。

  4. lucky より:

    いつも勉強させていただいてます。
    プリウスCは、2モーターで、出してほしいです。
    来年以降、トヨタハイブリッドシステムの特許が切れ、真似るメーカーも出て来ると思いますが、既にいろいろな有名メーカーは、トヨタの子会社と、提携しており、独自の味付けで、出して来ると思います。
    10年間経過しても、ハイブリッドはトヨタとホンダしか、量産出来ないのは、特許の問題か、最近まで他のメーカーは、製品として達成出来なかったからです。
    日産フーガが良い例です。お抱え運転手の運転なら、良いかもしれませんが、自分自身が運転するなら、トヨタクラウンの方がいいです。
    追伸、リーフが突然納車が早まりそうです、2月前半か?連絡有りました。車庫証明も提出しました。

  5. 阿見の裕 [ひろ] より:

    プリウスC、個人的にはあまり安すぎない価格で良いと思います。
    あのプリウスCコンセプトとエクステリアが大きな変化なく発売されるなら、ヴィッツを含め、他のコンパクトクラスとはデザイン的にも、かなりアドバンテージがあると思うので、180万円からくらいでも良いと思っています。 ある程度、内装も安っぽくならず、安全性もしっかりしていて、実燃費が30kmを超えてくるなら、180万円超える価格でも安いと思います。
    CR−Zはコンセプトカーから大きな変化なく発売されたので、雑誌の予想CGのデザインの感じではなく、プリウスCコンセプトに近いエクステリアで発売されて欲しいです。
    全高が1400mmから1450mmに抑えられていたら、最高です。

このページの先頭へ