ホンダの次世代電気自動車についてのお披露目がありました。一番気になるコストは?

先週末、ホンダの次世代電気自動車関連の取材会が行われた。残念ながら私は八丈島の学生イベントで出席できず。ホンダのリリースを見ると発表された技術は多岐に解る。『ホンダ0』と呼ばれる電気自動車の基本は、245馬力のモーターで後輪を駆動するという(同じモーターを前輪にも使うと合計490馬力)。回生を重視するなら前輪駆動が有利だと思うのだけれど。

車体はバッテリーの搭載フレームに6000トンのメガキャストを使い50の部品を5つにするという。その他、ライダーを使ったADASは、自動運転レベル3に匹敵する能力を持たせたり、車両の統合制御などに使われる新しい技術もたくさん発表されている。次世代プラットフォームを使ったCR-Vとアコードの先行試作車の試乗も出来るなど、最近新しい技術発表の無いホンダながら頑張った。

多くのメディアに情報が出ているけれど、私なら聞きたかった2つの項目は全く無し。コストとバッテリーです。3年くらいすると多くのメーカーから次世代を担う”ホンキで開発した電気自動車”が出てくる。そこで最も重要な条件と言えば当たり前ながら価格だ。どうやって安く作るか、ということです。トヨタの次世代電気自動車のメインテーマは「コストダウン」。

実際、取材すると生産ラインを短くすることに代表されるコストダウンの技術発表のようなもの。話を聞くと「これは勝負できそうだ」と感じた。ホンダの発表内容中、コストダウンになりそうなのはモーターと駆動系が一体になったeアクスルと、メガキャストくらい。eアクスルのコストダウンはどのメーカーも1丁目1番地だし、メガキャストだってホンダだけ優位と思えず。

バッテリーもトヨタはバイポーラーのリン酸鉄リチウム電池という低コストで長寿命のタイプを主役に据える。ホンダは「10年後の電池劣化率10%以下を目指す」という内容のみ。アメリカで10年といえば30万km。三元系リチウムじゃ絶対不可能な劣化率です。となればリン酸鉄リチウムで行くのかとも思えるけれど、そういった情報一切ありません。そもそも電池の内容が極めて薄い。

もっとハッキリ書くと電気自動車で最も重要なスペックは価格とバッテリーです! この2つが成功するかどうかの大きなテーマになる。トヨタの発表とホンダの発表の違いは、この2点の有無。ホンダが「そんな当然でしょ! 当たり前のことは説明しなかった」というのなら素晴らしい。ヤボな疑問でございました。でも聞いてみたかったですね。

<おすすめ記事>

1 Responses to “ホンダの次世代電気自動車についてのお披露目がありました。一番気になるコストは?”

  1. しん より:

    6000tをメガキャストと呼ぶかどうかは微妙なところですが(身近なところではエスカレータの踏板のダイキャストマシンが3000tクラス)、トヨタの発表と同様で実験機なのかもしれませんね。
    それはさておき、電動車の話をするときに 従来の自動車と同じ尺度の最大出力ベースで会話してもクルマとしての実力が判りにくくなってきていると思います。
    ジェット機並みに推力(駆動力)・重量比にすれば加速度が一目瞭然でトランスミッションを持たないEVにふさわしいように思いますがいかがでしょうか?

コメントを残す

このページの先頭へ