ホンダF1、シーズン前開幕テストは三味線を弾いてるのか?

F1シーズン前テストその1の3日間が終了した。レッドブルホンダのタイムはどうかといえば、TOP3に入っていない。ばかりか、中盤のタイムしか出ていないセッションも多かったほど。圧倒的な速さを見せているメルセデスを見ると、今シーズンも厳しい感じを受ける--のだけれど、チームやドライバーのコメントを見ると「非常に順調」。満足している様子。

実際、テストプログラムは絶対的なタイムを出すだけじゃ無い。シャシダイナモで計測した数字との違いをチェックしたり、温度の変化をチェックしたり。レースで重要なのは本番のペースであり、予選の速さじゃない。レッドブルは本番想定走行をしていた、と考えていいだろう。良いタイム出してるトロロッソ改めアルファタウリについちゃ少しアタックしてみた?

とはいえレース開幕に向け、フルアタックもしておかなければなるまい。この後、2日後に後半のシーズン開幕テストが3日間の予定で始まる。2日目に予選モードで走らせると考えます。最終日だと問題出た時に対応できないまま開幕を迎えることになる。そいつは好ましくないので、1日残した日程ということ。ここでどのくらい速いかで今シーズン序盤が占えます。

ちなみにシーズン前テストでは圧倒的にメルセデスが速かった。ハンドルを前後に動かすと「トー」(インだとタイヤが車体の上から見てハの字になる。アウトは逆ハの字)を変化させるシステムを投入している。高速コーナーと低速コーナーだと適正なトー角が違うし、コーナーの傾斜によっても違う。そいつをドライバーが調節するというシステム、らしい。

シーズン前テストのレポート(ホンダ)

フェラーリなどは「レギュレーション違反では?」と言っているが、どうやら「2021年から禁止になる。今シーズンはOK」だというFIAの見解らしい。このシステムについても、レッドブルなどホンキアタックモードのタイムを見てから最終最低になると思う。ただトー変化は一発タイムより、本番時のタイヤ寿命に大きなメリットを与えると考えます。使えるなら手強い。 

<おすすめ記事>

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ