マツダも日産も精一杯応援したいのだけれど、掴むところがありません。何か考えて欲しい~

クルマ好きからすればマツダも日産も大いに頑張って欲しいと思う。私の自動車趣味史を遡れば最初の愛車は初代RX-7。以後、初代ロードスターも買った。ロータリーやマツダが以前から主張してきたヨーロッパ車を目指すクルマ作りに共感するところ絶大。学生時代、好きな自動車メーカーを聞かれたら迷うことなくマツダを筆頭にしたと思う。4年前から叩いてきたヒゲにやられた。

日産は車業界にどっぷり漬かってから敬愛の対象になった。というか、小学生の頃からR380やR381、R382で強烈な印象を持ってましたね。社会人になった後。N10パルサーや、R30スカイラインRS、Z32、リーフでもモータースポーツに参戦。1990年前後のル・マン24の町田さんとかカッコ良かったなぁ! 前後するけれど901運動にも浅からず中に入れてもらってました。

そんなこんなで大応援したいのだけれど、広告屋じゃないから無闇矢鱈に引っ張れない。メディアは伝える価値のある内容が必要です。明るいネタや面白いネタ、社会貢献出来るネタ、ユーザーにとってメリットのあるネタしか取り上げらない。つるつるの物体だと掴めないのだった。マツダの場合、掴む場所を考えていたようなのだけれど、緊縮財政とかでつるつるになった。

日産も決算発表などの内容を見て解る通り依然として正直になってないため、迂闊に掴むとメディアとしちゃ一番アカン嘘つきになってしまう。マツダと日産を見ると依然としてTVなどで宣伝している。そんな余力あるのなら、無料でアピールしてくれるメディア向けに「それはいいね!」という企画を次々と立ち上げるべきだと思う。トヨタのメディア露出なんか大半が無料です。

マツダと日産に戦略家はいないのか?

<おすすめ記事>

2 Responses to “マツダも日産も精一杯応援したいのだけれど、掴むところがありません。何か考えて欲しい~”

  1. やまうら より:

    枯れた整備士ひでぽんチャンネル最高です。
    マツダ愛が凄いぜ!!

  2. ゆうと より:

    私も初めての車は180SXでした。
    以来セレナやエクストレイルを乗り継ぎました。マツダはMPVでお世話になりました。
    共に応援したいですが、買いたい車が有りません。
    特に日産には頑張って欲しいと思っていたのに買いたい車が無いと応援も出来ません。

ゆうと へ返信する

このページの先頭へ