乗り心地全般的に向上
新型車に乗る度に「日本車の乗り心地、大幅に良くなりましたね!」と感じる。共通するのが「良質のショックアブソーバー
を使っている」というもの。松下さんや岩貞さんのブログを見ても、ムーヴコンテの乗り味についちゃ絶賛してます。一世代前の軽自動車に乗ると「こんな乗り
心地だったのね!」と驚く。
ムーヴコンテの場合、フロント側にショーワ製を採用している。
なぜ4つのショックアブソーバーをショーワ製にしないのかというと、こらもう購買戦略の問題だ。今まではほぼ全量をKYBから仕入れていたメーカーだと、
イッキに切り替えるワケにもいかない。加えてホンダ以外のメーカーであれば、ホンダ系列のショーワを採用することに対する抵抗も大きいハズ。
そんなこんなで、走りに強いコダワリを見せる開発リーダーが率いる車種から少しづつ導入していくことにしたんだろう。だからこそ現時点じゃ「乗り心地やハン
ドリングに強い影響与える前輪」にしか良質のショックアブソーバーを採用出来ないケースが多い。参考までに書いておくと、ここにきてショーワのシェアは急
増中である。
さすがですね! と感心したのがKYBの大株主であるトヨタ。iQの前輪に
ショーワを使ってきたのだ。聞いてみたら「ハンドリングと乗り心地のバランスを確保するためです」。ただ違うメーカーを採用するリアとのバランスが取れず
苦戦中らしい。乗り心地面で高い評価を得ているエクシーガやフォレスターもショーワである。
ただ最大手であるKYBも少しは問題意識を持っているのだろう。新しい世代の良いショックアブソーバーをラインナップしてきた。今のところ、クラウン、ティ
アナ、アテンザ、レガシィへの採用が確認されてます(アルファードは全然アカンかったので全面切り替えじゃなさそう)。この調子で頑張って欲しい。日立
(旧トキコ)も大幅にレベルアップ中。
ちなみにラリーカーのショックアブソーバーは未だOHを引き受けてもらえず。KYBに坂本龍馬は居ない。
<おすすめ記事>
興味深い車の記事を読ませて頂いています。
ひとつ感想を。
黒地に白抜き文字だと15秒もすると目が痛くなります。反転出来ないですかね…。
たしかに、最近の日本車のショックアブソーバーは、しなやかに動く物が多くなったように思います。
前後で別々のメーカーのダンパーを使っている車種があるとは知りませんでした。
ところで、しなやかに動くダンパーってことは、耐久性はどうなんでしょうか?
欧州車などには、以前からダンパーがしなやかに動く物が多くありましたが、それらは5万キロ程使うと、揺れの制動がかなり悪化すると聞きました。
勿論、かつての日本製ダンパーも5万キロ使えば、初期性能からは落ちますが、メーカーのコンセプトとしては10万キロぐらいまではノーメンテで使えるということらしいですね。
昨今のしなやかなダンパーの耐久性が気になるところです。