国交省の主張が全て正しいとする一部メディアやトヨタ嫌いの強引なバッシングが続く

一部のメディアや一部の人のトヨタ叩きが止まらない。毎度の如くトヨタ叩きをするメディアは当然ながら豊田会長辞任コールだし、直近では読売新聞Webが物理の原則も無視した国交省擁護をしている。信じられないことにボンネットへのヘッドインパクト試験は形状などでも変わり50度の方が65度より厳しいとは言えない、と物理の原則を曲げることもまで書いてます。

国の説明を鵜呑みにした読売新聞

ボンネットは基本的に前に向かって傾斜している。つまりボンネットの傾斜角25度までは必ず65度の方がインパクト大きいです。今回不正とされた車種(カローラアクシオとフィールダー)はボンネットの角度が25度もあるようにはとうてい見えない。データをどう読んだら読売新聞のような記事ができあがるのだろう? それとも国のメディアになりたいのか。

ちなみに国交省は自動車メーカーをおとしめる方向にアクセル全開だ。トヨタなどがやった不正は62カ国が採用する「国連基準」にも違反しており、欧州の工場での生産も出来ない可能性が大きいと読売新聞の記者に説明したようだ。何と! 本来なら守るべき日本の企業を、世界にチクって生産出来ないようにしてやるぞ、と言ってるようなもの。

人による誹謗中傷は「豊田章男辞任せよ」みたいになる。10年以上にわたり2桁万件の試験対象で6つの不適合が見つかったことに対し、ある弁護士は豊田章男の責任だと言う主張を展開。個別の案件を調査しているワケでも無いのに(各社の本当の状況を私より認識しているとは思えない)、全て豊田章男に責任があると言う。現場のミスで代表を辞めるのが普通か? 

その割にトヨタ以外のメーカー叩く話は出てこないです。おそらくトヨタ自動車を、豊田章男を、もしかしたら自動車産業が大嫌いなんだと思う。そして国は全て正しいと考えているのだろう。悪意しか感じません。もちろんそう考えることは自由。だとしたら反論することだって自由かと。というかメディアの本質は正しい情報を出すこと。

国交相の属する公明党員にも自動車関連の仕事をしている人はたくさんいる。公明党員の皆さんからも「共に栄える方法を考えて欲しい」と伝えてくださいませ。

<おすすめ記事>

9 Responses to “国交省の主張が全て正しいとする一部メディアやトヨタ嫌いの強引なバッシングが続く”

  1. maro より:

    >国交省は自動車メーカーをおとしめる方向にアクセル全開だ・・・

    これ当然の事ながら「天下り先をもっと増やせ」等云うサインだと思っています。

  2. youcat より:

    自民党への不信感を紛らわせるための小細工にしか見えませんね。
    今まで噂レベルでしたが、このままでは本当にトヨタは日本に嫌気が差して本社はもちろん関連企業の従業員まとめて国外へ引っ越ししかねませんね。
    そうなると日本は終了です。今まで日本に貢献してきた企業に対してこの仕打ちは…お役人はバカなんですかね?

  3. JUN より:

    読売によると
    「国側の関係者によると、安全面でより厳格な試験になるか否かはボンネットの形状などでも変わり、角度の違いで一概に決められない。」

    予想はしていましたが、国交省は概論で逃げましたね。今回の問題になっている該当車両でどうなのか、が問題なのに。

    「他の「より厳しい」と主張する試験の一部も、国側は「一概に厳しいとは言えず、欧州などでも不正と判断される可能性が高い」」

    この発言も、どの事案が「欧州などでも不正と判断される可能性が高い」のかを言わない。事案を示して具体的に指摘すべきかと。

    国交省の自己保身の為に、日本の自動車メーカーのブランドイメージが大きく貶められているとしか思えないんですよね。

  4. ゆうと より:

    先日友人と話した際、トヨタは儲かっているのに不正までしてさらに儲けようとしている、車両価格も高いし頭に来る!と憤ってました。
    一般的に日本人は儲かっている人や会社が羨ましい、だから貶めたいと言う感じかと。冷静に他方面から情報を集めて見ればわかる事が表題だけ見て良い、悪いを決めている。
    怖い世の中です。

  5. 還暦オヤジ より:

    もうトヨタは日本から出て行ってシンガポールかいっそアメリカあたりに本社を移した方が良いのではないか。
    多分、そちらでは大歓迎をしてくれ優遇措置をしてくれると思う。それで日本の雇用が失われようが税収が落ちようがGDPが下がろうが日本の製造業を大事にしない政府と国交省、バカなマスゴミのせいなのだから。その時ははっきりと日本を出て行く理由も述べれば良いと思う。
    今、弱電も造船も中国や韓国に抜かれて踏ん張っている自動車産業を寄ってたかって叩くこの国の卑しい政府とマスゴミから逃げた方が良い。

  6. よしの より:

    メディアの報道って本当におかしいですよ。
    自動車メーカーがあんなに丁寧に説明したのに
    その説明を完全に無視して自動車メーカーを叩いて
    日本の企業はダメだーダメだーと言うし

    大手メディアは日本の景気を悪化させたいのか
    トヨタを筆頭に自動車が好調なのが困るのか
    本当に報道が酷いと思いますよ。
    ダイハツの工場が止まるだけでGDPがマイナス成長になるくらい影響があるのに
    国交省のおかしな行動を検証しないで鵜呑みで報道って
    普段は国は信用できないといいながら報道しているのにおかしいですよ。

  7. kyamaga1330 より:

    新聞の偏向報道は、戦前にも普通にあったそうです。
    当時は軍部ににらまれたら記事も書けないのでそうなったかも知れないけど、腹の据わった記者はいないんでしょう。今でもテレビのコメンテーターで政府べったりの人物がいますね。
    トヨタを叩いてもどうなるもんでは無いはずだけど、鬱憤晴らしかもね。民間企業は頑張ってると思うけど、それでも政府べったりはどうなんでしょうね~

  8. やま より:

    読売の記事の「安全面でより厳格な試験になるか否かはボンネットの形状などでも変わり、角度の違いで一概に決められない。」とか笑える。
    これって、「国基準の50度であっても安全とは限らない。」て事になる。
    なら、「ボンネット形状により試験角度を変える試験」を導入すべきとか言うてるのかな?どんだけ複雑にすれば気が済むんだ?

  9. 国産車が高くなった一因 より:

    一連の不正問題は全世界に知れ渡っている
    コストパフォーマンスが高く売れているメーカーを失墜させれば誰かが儲かる(と思っている)
    日本の家電メーカーのように簡単ではないよ
    トヨタは賢いよ
    どんなに問題が起きようとも国産しか買わないよ

コメントを残す

このページの先頭へ