地球温暖化は本当に人類の危機なのか? 過去を見ることで将来も検証できます

当たり前ながら歴史は真実である。現在、二酸化炭素の排出量を減らそうという動きは「地球が温暖化し海水面を招く」ということになってます。過去を探るとどうなる? 日本最大の縄文遺跡といわれる三内丸山を訪ねてみた。現在遺跡は海から遠く離れた場所にあるけれど『縄文海進』と呼ばれる6500年~6000年前に海岸沿いだったそうな。気温も2~3度高かったようだ。

当時、二酸化炭素の排出する人間は栄えていなかった。なんで海水面上がったかといえば「自然に」です。縄文海進についていろんな説があるけれど、干満差の少ない日本海側に属す三内丸山は現在の標高20mを考えると、今より10mくらい高くて不思議じゃ無い(地盤の隆起や沈降もあるため学説では3mから20mまである)。いずれにしろ3mの海面上昇は想定しなければならないか?

ちなみに一番海水面が低かった1万9千年前の氷河期は今より100mくらい低かったようだ。今はどうか? 地球温暖化を訴える勢力は「過去100年間で19cm海面は上昇した」と主張する。ツバルなど、土地が海に浸食されていく画像などで危機を訴えている。ちなみに下のグラフは東京の潮位です。1985年から90cmも上がっているけれど、1950年と比べたら8cmしか高くない。

そもそも1日の潮位差が大洋側では150cmほどある。2~3度の温暖化で作物の収穫が増える地域や住みやすくなる地域だってあるだろう。様々な資料を見ると、温度が極端に上がることはなさそうだ。温帯から極に近い地域の気温上昇の可能性大。総合して考えると、地球の寒冷化より温暖化の方が歓迎できそうな雰囲気。それでも私は二酸化炭素排出量は減らすべきだと考えます。

<おすすめ記事>

5 Responses to “地球温暖化は本当に人類の危機なのか? 過去を見ることで将来も検証できます”

  1. トヨタ車ユーザー より:

    私もCo2は削減すべきだと思います。
    ただ、例えば、能登半島地震では一瞬で海岸が隆起または陥没し十数m地表が上下しました。これを港だけでも元に戻そうと人間が処置するとなるとできるものなのでしょうか?同じように地球全体に及ぶ気温や水平線の高さを人間がコントロールできるのかとも思います。
    たぶん、CO2の増加と人間の生産活動の増加の相関からコントロールできると考えているのでしょうが、減少方向についても同じように言えるのか。
    CO2が人間にとって有用でないので削減はしつつも、それようのお金や政治については落ち着いて見守ろうと思います。

  2. sukaV より:

    恐竜の時代 ジュラ紀と白亜紀(1億4500万年前 ~ 6600年前)は、気温が今より10度以上も高く、北極圏でも15度くらいの気温があったとされています。 二酸化炭素の濃度は2,000ppmと高く、現在の400ppmと比べて5倍でした。

    なら、2酸化炭素の濃度もある程度高い方が、植物の光合成の効率は高まるのでは。

  3. 羊羹 より:

    人類の危機や環境のことは解りませんが歴史的事実として化石燃料を使わないと森林が消えます。産業革命前のイギリスでは燃料の薪の為に森林を切り尽くしてしまいました。戦争で石油を止められた日本も同様。現在、自分達の意思で化石燃料を使わないと決めた日本の野山は、ソーラーパネルで埋め尽くされようとしています。木を切り尽くしてもイースター島の人々は生き残ったので、何とかなるとは思いますが、タヌキやキツネは気の毒ですね。

  4. 二級人 より:

    長期周期による気候の変動と、現在の短期的な急激な変動があることは疑いないが、人が適応できないほどの急激な変化が問題ではないだろうか。人は数千年にわたる長期周期の変動には適応してきたが、短期変動には対応できない。

    日本では洪水、土砂崩れなどの災害危険区域での建築規制や既存建物の移転促進を検討しているが、できることには限界がある。CO2排出を減らして自然を保護していくほかない。

    火を使うことで人類が発展してきたことは確かだが、今は火を使ってエネルギーを作ったり、物を加工したりすることから切り替えるべきではないだろうか。冷間で電気エネルギーなどを生み出し、物を加工する方がはるかに安全で精度が高い。

  5. ボヤキ爺 より:

    地球温暖化で、地球や地球環境が困る訳ではない、困るのは植物を含む地球上の生き物たちで、特に温暖化を引き起こした原因である人類が一番困るのだ、と言う科学者がいます。
    また、温暖化で困るのではなく温暖化が引き起こす異常気象が困るのだという方もいます。
    私自身は、その両方に賛同しますが、できればその地球温暖化を防ぎたいし、その原因となるCO2の排出を減らしたいと考えます。なので、先ずはカーボンニュートラルの実現でしょうし、その後のCO2の削減という事になるでしょうか。残念ながら、自分自身は生きているうちにカーボンニュートラルの実現を目にすることは無いと思いますが、今の自分でできることはやろうと思っております。基本は、他人はさておきです。

コメントを残す

このページの先頭へ