大排気量3気筒

小排気量過給エンジンの次は3気筒化? エンジン技術で世界のTOPを行くBMWがいち早く始めた「大排気量3気筒過給エンジン」を、最近イケイケのフォードも2014年式(今年の秋に発売)のフュージョンに採用してくるという。排気量はBMWと同じ1,5リッター。日本のメーカーにとっちゃ手つかずのコンセプトだ。

そもそも1、2リッター級の3気筒エンジンだって「イヤだ」と言っているメーカーすらある。そういった点からすれば日産や三菱自動車なんか頑張ってます。その日産ですらティアナ級のボディに1,5リッター3気筒のターボエンジンを搭載しようとは考えないだろう。ちなみにフュージョンはアコードやカムリ級の人気セダンだ。

すでに欧州市場向けに1リッター3気筒ターボを搭載したモデルを販売しているものの、さすがにATと組み合わせることは出来ず6速MTのみの設定。かといって現在の1,6リッターターボエンジンだと燃費を追求出来ない。そこで1,5リッター3気筒ターボにしたのだった。組み合わされる変速機は6速ツインクラッチAT。

カムリやアコード、アルティマ(日産)の2,4リッター級エンジンと同等のスペックを持っており、燃費で凌ぐとのこと。バランサーの採用や、3気筒にとって最も厳しいアイドリングを停止させる機能の普及により、快適性は大幅に向上しているそうな。実用燃費が良ければ日本車にとって新しい驚異になるかもしれません。

ただ全面的に「凄い!」と感心したかと聞かれれば「う〜ん」。スペックだけ見ると、新型クラウンHVに搭載されている2,5リッターアトキンソンサイクルの方が可能性あると考える。最高熱効率38,5%はディーゼルエンジンさえ凌ぐ! それでいて最高出力178馬力/最大トルク22,5kgmもある。そのまま使えてしまう。

アトキンソンサイクルなら高価なタービンやインタークーラーなど不要。総合コストで小排気量ターボより安くなる可能性大きい。加えて実用燃費も良いと考える。いずれにしろ燃費規制をクリアするため、さらなる平均燃費改善が必要である。日本の自動車メーカーが新しいアイテムを必要としていることは間違いない。

・リーフの乗り方は「日帰りで500kmのドライブをしてみた

<おすすめ記事>

2 Responses to “大排気量3気筒”

  1. 真鍋清 より:

    3気筒ゆえの二次振動は、バランサーの進化で十分にカバーできると思う。
    ∴国産メーカーが3気筒に否定的なのは「軽貨物や1000ccのイメージがある」という主に気分的なものだろう。
    1500とは言わないものの、1200程度の3気筒ターボエンジンがカローラやオーリス、(ブルーバード)シルフィ級の車体に積まれたらさぞ壮観に感じられる。
    その意味で、某誌最新号に掲載されていたインプレッサ次期WRXへの「電気ターボ採用」などチャレンジ精神が蘇りつつある富士重工業から同じインプレッサでも「普通グレード」への3気筒1.2-1.3ターボの採用を個人的に期待している程なのだ。

  2. 白木 晴幸 より:

    燃費を向上させるのは簡単ではありませんが各メーカーともトルクコンバーターを廃して安価で軽量なツインクラッチミッションを開発してもらいたいです。

このページの先頭へ