新型プレリュード、617万円は高いという声も出ているけれど月販目標300台。評価するのはユーザーです
新型プレリュードが発表された。2リッター2モーターハイブリッドで617万円。高いという声も出ている。価格にウルサイ国沢光宏はどう思うか? 月販販売目標数を聞いてみたら300台だという。こらもう”趣味のクルマ”という範疇。となれば高いかどうか判断するのはユーザーに任せたらいい。この一ヶ月で3000台くらいの受注あれば上々だと思う。
ちなみにサスペンションはタイプRと同じZF(ザックス)の可変ダンパー。ブレーキもブレンボ。ナビなど全て標準装備されている。300台という目標台数からすれば、積み上げていった価格が617万円は理解出来る。月販目標5千台で売れないとメーカーに与えるダメージ大。よって批判する。でも300台であれば出す方も文化を優先してます。そいつを否定するの、ヤボだ。
乗ると新しい! 未編集の動画だけれど上げておきます(今晩少し手を加えたい)。標準モードだとスムースなハイブリッドながら、スポーツに切り替えプラスボタン押すとエンジン音や変速ショックを演出してくれる。音も出して動画見れば解る通り、まるでエンジン車です。ギアなんか変わってないのに音が変化するから面白い。まぁそういう時代です。
個人的にはもっとメリハリあっていいと思う。プログラムを変えるだけでいくらでも対応可能。変速ショックだって大きく出来る。ヒョンデのアイニック5 Nくらい派手にやっちゃってください。こればかりは乗らないとイメージ出来ないので、興味のある人はディーラーで試乗してみたらいいだろう。617万円をポンと出せるなら、日常使いにいいと思う。燃費いいし。
乗り心地を含めた走りの質感は上々。やっぱZFのダンパー、極上だ。最高出力は183馬力。2モーターハイブリッドの場合、最高出力はモーター+エンジンでなく駆動モーターの上限になる。ただ短い時間なら出力を上げることは可能。ホンダは「およそ200馬力」とアナウンスしている。加えてモーターなのでトルク大きい。ディーゼルの200馬力をイメージすればいい。十分です。
売れるかどうかは読めない。純エンジン車のフェアレディと違い「絶版のプレミア」はない。個人的にはポルシェ911ダカールのようなクロスオーバーモデルを出したら面白いと考えます。ホンダはプレリュードで今年のCOTYを狙うようだ。文頭に書いた通り3000台くらいの初期受注あれば、多くのクルマ通から趣味のクルマ認定を受けたと思う。
<おすすめ記事>