日産は外資に買収されないのか? はたまたルノーのような救世主は出てくるだろうか

2024年度の10月~12月期の決算は円安に救われそうなながら(それでも厳しい決算になると思う)、遠からずニッチもサッチもいかなくなる。そうなったらどうするか? 説明するまでも無く前回はルノーが日産を立て直してくれた。ただフランス側だって国の税金を投入することになるため、入念な調査をしたと聞いた。日産が所有している土地や資産を計算し、損しないと踏んだんだろう。

GMは工場を中国企業などに買われた

しかし今度はそういった「おまけ」無し。買収した企業が身銭を切って立て直さなければならない。日産の売り上げは12兆7千億円。1%数字が悪化しただけで1200億円のマイナスになってしまう。為替が円高方向に5%動いたら、とんでもないことになる。日産を引き受けた企業は、最短で3年くらい年間5千億円くらいの負担を覚悟しなければならない。10%の円高になればさらに厳しい。

縮小均衡すればいいでしょ、と思うだろうけれど、中国は撤退するにも巨額の費用が掛かる。アメリカは縮小したら収益そのものが減る。換金できるのは好立地の日産国内ディーラーくらいかと。日産全体の損失を埋めることなど出来まい。誰も手を上げなければ、このまんま日産に舵取りを任せ「もはやこれまで!」となったら以前のJALのように会社更生法を申請することになる。

まぁ赤字上等で次世代のクルマを仕込んでおき、会社更生法で借金をゼロにして再スタートという手は悪くないかもしれません。2009年にGMは日本の会社更生法に相当するチャプター11を申請。製造業では米国史上最大規模の倒産となった。そんなGMながら、今も健在だ。チャプター11を適用したことも忘れて閉まっている人が多い。ということで日産もこの手か?

微妙なのがホンダ。日産と技術提携したものの、日産の財政事情次第では開発経費を削られることになる。普通、あのタイミングで日産と提携するという判断などしない。このあたり、三部さんの”先見の明”なのかもしれません。ホンダと日産で開発すると言われている次期電子プラットフォーム、結果的にホンダがやらなくちゃなりそう。トヨタNTTのアリーンと戦えるか?

<おすすめ記事>

1 Responses to “日産は外資に買収されないのか? はたまたルノーのような救世主は出てくるだろうか”

  1. TMC より:

    ホンダの株式も連れ安になりますね
    その覚悟での日産との提携なのか

    このままなら三部氏の責任問題になりそうですな

コメントを残す

このページの先頭へ