暴走事故の90%以上を防ぐ方法
排気ガスに影響を与えない範囲なら、エンジンのロムチューンや速度リミッターのカットは違法改造じゃない。同じように自動ブレーキのロムチューンをしたらどうか? 例えばアイサイト3は『信号』や『一時停止』などを識別している。おそらく『進入禁止』なども識別しているだろう。されど国交省の「制御しちゃダメ!」とのお達しにより、ナニも出来ない。
国交省としちゃITSで対応したいのだろう。速度リミッターよりタチの悪い手口だ。ここで出番となるのが、ロムチューン屋さんである。赤信号や一時停止に高い速度のまま接近したら、明らかに異常だし危険。したがって手前でアクセル戻し、さらに危険度増せば緩いブレーキ。それでもフットブレーキ踏まなければ、自動ブレーキで停止させればOK。
逆走防止に役立つ進入禁止標識も同じ。この機能を加えてやることで逆走事故を防止出来る。また、制限速度標識も識別してます。リミッターを20km/hくらいに設定しておくと、福岡のタクシー暴走事故のような事案にも対応出来るだろう。例えばアクセル全開にしても50km/h制限区間なら70km/hしか出ない。70km/h程度であれば自動ブレーキでカバー可能。
さらに。現在、ハンドル操作機能は10秒で警告の後、15秒後に自動的にカットされる。この機能を解除してやることで連続したハンドル操作が可能に。高速道路で気を失ってしまったようなケースでも、車線から逸脱しないまま速度を落とせるため他に迷惑掛けずに済む。考えていくと、国交省がやってることは事故防止のジャマばかりです。
こういった機能、国交省が認可しない限り自動車メーカーは絶対に販売出来ない。やはりサードパーティの腕利きロムチューン屋さんの出番でしょう。信号と一時停止、進入禁止に対する自動ブレーキと、制限速度+20km/h制限、レーンキープの連続稼働の4点さえ実現出来たら、運転ミスや疾病、認知症起因の事故を90%以上防げると思う。
アイサイト3やマツダの新世代自動ブレーキシステムのように高い性能持つシステムなら、上の機能を活かすことにより自動運転機能が大きく拡大する。ワインディングロードや交差点以外で”ほぼ”自動運転するようになります。エンジンの10馬力アップロムチューンも加えて10万円程度ならけっこう売れると思う。発売されたらインプレッサ買います。
<おすすめ記事>