発電機なんか簡単

以前から何度も書いてきた通り、自動車業界は政府の利権構造から最も遠い場所にある。自動車メーカーからすれば「政府なんかいらない」と思っているかもしれない。いや、思ってます。政府が自動車メーカーの役に立つどころか、守ってくれたことすらなし。「触らぬ神に祟りなしの心境」と言ってよかろう。

だからこそ政治やメディアがレアアースで大騒ぎしている最中も、一番ネオジムを使っているトヨタは反応せず。今回の震災だって自動車メーカーを見てると政府に対するリクエストを一切出していない。計画停電でなく輪番停電にして欲しい、と言ったくらいか? これだって電力使用量の削減実行を担保してます。

原発に関しても自動車メーカーはクールだ。経産省の役人がメディアに「電力不足になったら自動車メーカーが困る」という情報を流すらしい。私がTOPで「浜岡原発を止めても電力はなんとかなる」と書いたら「自動車メーカーが困るだろ」みたいな書き込みをする鵜呑み野郎まで出てくる始末。

震災後、複数の自動車メーカーの経営陣に電力事情の件で意見を聞いた。全てのメーカー揃って「そうなればそうなったで対応します」。政府や電力会社が何とかしてくれなければ困る、と言う人は見事にゼロ! 政府に頼る発言が多い日産を率いる志賀自工会会長ですら「自動車業界は25%削減します」。

そんな中、スズキの鈴木修さんが一歩踏み込んだ。毎日新聞Webの記事によれば「国の最高指揮者として正しい判断だったのではないか、自分がそういう立場だったら同じようなことをしたと思う」とコメントしたという。さすが鈴木会長だ(正確に書けば会長兼社長)。自動車メーカーの共通認識かもしれない。

というのも自動車メーカーはユーザーあってこそクルマが売れると考えている。消費者=国民。しかも強いライバルが多く切磋琢磨してます。危険性のあるモノを隠して欺して商売しよう、という道徳観の対極にあるのだった。スズキ以外のメーカーもあえて公表しないけれど、電力不足を想定しているだろう。

ヤマハも容認

もっと言えば、本当に電力不足になるのなら全ての自動車メーカーは自社で発電機を生産可能。いや、どこも凝り性のエンジニアが居るから、相当レベルの高いコージェネを作ってしまうと思う。部品メーカーに発電機を供給することだって出来る。以上。原発の停止に自動車産業を引き合いに出さないで欲しい。

<おすすめ記事>

7 Responses to “発電機なんか簡単”

  1. kanbutan より:

     正に溜飲の下がるTOPでした。 仰る通りです。 助けて下さいと言って来ると思っていると信じている政府筋もどうかと思いますが、マスコミ・メディア人も発想に於いて後手後手で現内閣と五十歩百歩なのかという思いに駆られて残念です。 先の長い若い衆は言いたい事言えないか?

  2. ぶーちょ より:

    現在、やっと動きだしたエネファームなどの家庭用のコジェネレーションシステムも、師匠がおっしゃるように、むしろ自動車メーカーの方が得意分野なのではないでしょうか。
     原発廃止の方向が明確になってきたいま、5年後10年後に、ホンダ製や日産、トヨタ製などの家庭用コジェネレーションシステムを、各ディラーから発売し、今のエコキュートのように普及させていけば、エネルギー政策も展望がみえるのではないでしょうか。

  3. アミーゴ5号 より:

    昭和の高度成長期の頃は、護送船団方式で、当時の通産省が、自動車産業の振興に大いに役割を果たしてくれたと聞き及んでいます。
    でもその前は、本田宗一郎さんが、新規参入を認めない通産省にどなりこんで、お役人を叱りつけたそうですから、良い時も悪い時もあったと言うことですね。
    今は震災の影響で、クルマを作りたくても作れない。メーカーとしては、致命的な状態でしょう。それでも自分達には厳しい制約なのに、「決められたことは守る」「浜岡原発の判断は正しい」です。
    お役人の良し悪しに関わりなく、ほとんどの会社が日本を母国として邁進しようとしています。日本の自動車メーカーは、本当に素晴らしい。
    贔屓の引き倒しかもしれませんが、やっぱり買うなら国産車!です。
    だからお願い!これ以上、工場や部品生産を海外へ移管しないで下さいませ。
    m(_ _)m

  4. パンダ より:

    古い原発は新しい原発に建て替えないと危ないですよね。設計の古い原発は危険です。
    電力会社としては古い原発を使い続けるほうが儲かるので、国が建て替えをすすめてもらいたいですね。

  5. 下澤 淳 より:

    浜岡原発停止は、大英断だと思います。鈴木会長が支持したことで、他のメーカーのお偉方もも意見を言い易くなったんじゃないでしょうか。
    浜岡原発を停止して、堤防造って、津波による安全性を確保してから運転再開って流れだと思いますが、実質、廃炉用の安全を確保する為の堤防に見えます。
    数年間停止した後、浜岡原発再稼働できますかね?いくらなんでも、その頃の民意が許さないと思いますから、脱原発の一歩じゃないでしょうか。

  6. けんたん より:

    英断だと褒める人も当たり前だと言う人も、少し落ち着いて福島第一原発4号機が点検のため停止中だったことを思い出すべきかと。
    あれは、止まってはいたけど水素爆発おこしたわけで。
    堤防ができる2、3年の間に核燃料を取り出すことがどれだけ現実なのかとか、まだまだ喜びきれない心配事が沢山あるのに。

  7. カノープス より:

    ”消費者(納税者)=国民” まさにこの言葉が全てを表しています。
    こんなシンプルな発想すら出来ない、政治家・役人を許容してきた我々大人は腹を切る覚悟が必要な時期に来たのですね。。。

このページの先頭へ