自動車メーカー、応援団を失いつつある。失策が表に出たら激しバッシングされる時代になります

砂を吐きます。ここにきて自動車メーカーとメディアの信頼関係がだんだん薄れてきたような気がする。私は自動車に関することを徳大寺有恒師匠から学び、ジャーナリストとしての心構えを大森実さんから教えていただいた。大森さんは経験豊富な国際ジャーナリストである。大森さん曰く「私を含めてメディアは基本的に日本が大好きですよ。だから日本を良い国にしたい」。

「ところがダメな政治家や官僚は国のことを考えず、自分の利益で動く。日本が好きなメディアとしちゃ看過出来ないでしょ。だから徹底的に叩く。ただ政治家や官僚が妙なことをやっていても日本のために画策していて、それをオフレコとして教えてくれたら可能な限り応援してきた」。この話を聞いた時、メディアとして持たなければならない矜持がハッキリ理解出来た。

「柵の中に入るな!」と閉め出されたメディア多数(笑)

大森さんの「日本」を「自動車メーカー」に置き換えたのが私の姿勢です。東京オートサロンで自動車メーカーはいろんな顔を見せた。メディアから反感を買ったメーカーもたくさんある。共通するのが、営業と広報の役割分担を上手に出来ていないケースです。例えば日産は発表会でメディアを閉め出して反感を買った。オートサロンを仕切っていたの、国内営業。

「入れないの?」と言うメディアの依頼を受け、広報課長級の人すら「ごめんなさい。入れないんです」。お金掛けてアピールするためイベントやってるのにケンカ売ってる。広報はしっかり対応したいのに、現場を仕切っている営業の責任者が原理主義らしい。私はメディアを使うのが上手な田村さんに遠からずフェアレディZの話を聞けるからどうでもいいのだけれど、怒る人いますワな。

三菱自動車も下手。情報のリークって、ポジションが上の人なら自分の裁量で出来る。上手なのがモリゾウさん。肝心なことは言わないのかもしれないけれど、記事になりそうなことを遠回しに教えてくれます。だから皆さんモリゾウさんの話を聞きたい。メディアを味方にしていると思う。トヨタに対する意地悪い記事が出ても、間違っていたら他のメディアから訂正記事出る。

三菱自動車は軽の電気自動車と軽自動車のトラブルで失点を重ねた。軽の電気自動車、広報は部長すら情報を出さない。なのに部長よりポジション低い営業担当がTVの取材で価格や航続距離の情報を出した。広報部長の面目丸つぶれ! 水島工場のトラブルについても広報はあまり情報を持っていないようだ。大森さんから「広報言うことはTOPの言うことと同じ」と教えられたが時代変わった?

軽自動車の生産ライン停止&稼働についてもダンマリを決め込もうとしている。オフレコでいいから情報を出してくれたら、納得出来る内容であれば自動車メーカーに応援をするメディアは多いことだろう。でも隠したらいつかバレる。スキャンダル大好きのメディアに足を引っ張られます。下手な戦略だ。現在、上手にメディアを使っているのはトヨタとスバルくらいでしょう。

自動車が好きなメディアからのバックアップを受けられないメーカーは、大きなスキャンダルあったら叩かれ放題になってしまう。自動車好きの私だって正しい情報無ければ動きようも無い。2022年はメーカーによるニュースの温度差が一段と激しくなるだろう。今回の記事、少しばかり難解かもしれません。申し訳無いです。

<おすすめ記事>

コメントを残す

このページの先頭へ