自動運転へ

安倍政権はクルマの自動運転技術を育成していくという。今までは国交省は自動運転をインフラ込みで行おうとしてきた。特殊なケーブルや電波などを使い、自動車をコントロールしようというもの。これだとインフラの管理に天下り会社を作れる。クルマだけで自動運転されたら自分たちに全くメリット無し。

国交省は一事が万事この調子ですけど。そうこうしているウチ、自動ブレーキ装置はカンペキに出遅れてしまった。日本が世界で最も早くスタートしたにも関わらず、国交省の足の引っ張りのおかげでヨーロッパ勢に負けている。先行していたホンダなんか自動ブレーキ付きのクルマを持っていないほど。

ということを安倍政権は認識したのだろう。車両単独で自動運転できる技術で出遅れたら厳しい状態になると考えたらしい。幸い、その気になれば基礎的な技術を持っている。すでに前後方向の半自動運転装置として考えれば、アイサイトって理想型に近い。加速と減速、障害物認識をキチンと出来る。

車線を読む技術は各社持っている。14年も前に日産はレーンキープを世に出した。国交省が「自動運転まかりならん!」ということで、手を離すと自動運転出来ない、というワケの解らん制御になってしまったため全く普及せず。ハンドルから手を離したら自動運転がカットされるんだから泣けます。

国交省さえ「OKです」と言えば、電動パワステのクルマは簡単にレーンキープできる。ただミリ派レーダーと、解析能力の低いカメラだと中途半端な自動運転しか出来ない。やはりセンサーの性能が重要になってくる。先日もCT誌の取材で追随クルコンの比較テストを行ったけれど、大差付いた。

やはり性能の悪いセンサーと低い解析能力じゃ安心できるレーンキープすら出来ない。早急に手放し可能なレーンキープを認可すべきだ。すべてはそこからだと思う。使いながら改良していくのが最も早いし、良い製品に仕上がる。緊急停止ブレーキの普及も急がなければならない。

<おすすめ記事>

4 Responses to “自動運転へ”

  1. かず より:

    基本的に自動車が自動じゃないと、意味無いかと…。普段は全自動車、サーキットやワイディングロードなどではオーナー自ら、ハンドルを…(⌒‐⌒) 。インフラは、サポートで結構!前面に出ると、余計です。サポート、サポート!
    何か起こっても責任取らない連中は、裏方に徹しましょう。せっかくの技術を腐らせてはならないし、他方高齢化社会にもぴったりの技術ですし。たとえばトヨタなんかは、Googleのロボットカーを利用するなどしても良いのでは…。レクサスLSの自社ロボットカーも有りますが、提携先のスバルのアイサイト利用出来ない様じゃ、トヨタもしょせん器の小さいってことかな…( TДT)。トヨタがやればみんなやるし 、社会を牽引する意味合いも含めトヨタ辺りから動いて欲しいなぁ…。

  2. アミーゴ5号 より:

    最近、「技術立国日本!素晴らしい!」という論調をよく見聞きします。
    自動運転もお上が引っ込めば、本当に良いものができてくると思います。日本人として、本当に素晴らしいと思います。
    日本は、他所と違って、協力しながら改善していく文化が根付いているのが、大きいと思います。映画テルマエロマエで、じい様達が力を合わせて湯治場を造っていく様子に、日本の原点を見た気がしました。
    しかし若者〜中年層で、理系離れと個人化が進む今の日本においては、現在のポテンシャルは決して磐石ではありません。
    競争は活力の源ですが、個人個人がどこかでハングリー精神を持っていないと、良いものはできないと思うのです。
    アベノミクスでは、育児や教育の環境整備が重点におかれていますが、個人化ばかりが加速しそうで・・・それだけでは足りないような気がしています。

  3. jun より:

    確か、新東名は国交省スタイルの古い自動運転のためのインフラを盛り込んでいたように記憶していますが…。
    最先端だった日本のナビや渋滞状況表記(国交省と警察庁系の2種で、これも利害が衝突していましたね。)も、
    googleからほぼ無料で容易に見られるようになった今でも、各省庁は再就職先確保の為に旧態依然のシステムを残し続けようとしているように感じます。
    そう言えば、将来完全自動運転が可能になった場合、その「自動車」が事故を起こした際の責任の所在が、
    Google主導の自動運転車で議論になっているとか。
    国交省は、自動運転を認可した場合、将来国交省が責任を追求される事を心配し、及び腰になっているかも知れないですね。
    先進国の中で、自動車の人間との距離がたぶん最も近い状況が日常である日本の道路状況で、国民の安全を最優先するのなら、
    アイサイトなどの運転補助システム開発を国交省が強力にリートすべきなのは明らかだと思います。
    特に、高齢者ドライバーの事故減少対策として導入を推奨すれば、ほぼすべてのドライバーに関係する問題として、
    国民からの支持も得られやすいかと。

  4. tm256 より:

    やっぱ、霞が関が諸悪の根源なんですね。税金で食ってるくせに、「もういい加減にしろ!」って感じですね。

このページの先頭へ