週末は唐津で全日本ラリー。横須賀から北九州まで50km/hをキープする韋駄天フェリーに乗る!

週末は唐津で全日本ラリー。ダイハツのチームが参戦していないため、テントやテーブル、椅子などノアに積み込んで横須賀から北九州までのフェリー。さすがに陸路で唐津まで行く元気無し! ラリー車は名義変更などのため大阪のダイハツ本社。コドラの方に乗ってきてもらいます。大阪からでも700kmくらいあるらしい。帰りは北九州からノアと一緒にフェリーでございます。

横須賀から北九州までのフェリーは下の写真を見て頂ければ解る通り垂直ステムの船型。バリバリの新世代高速フェリーです。巡航で28~29ノット出ている! 戦艦大和は燃料一杯使う最大戦速で27ノット。コチラは28ノットで九州まで突っ走る。凄いね! 全長も222m。普通、フェリーは規制の緩い199mまでなのだけれど(200mから巨大船というカテゴリー)、気合い入ってます。

5m未満のクルマと1人分で42000円

「ツーリストS」という7000円高いクラスを選んだのだけれど、まぁ狭い! 窓も無し。拘置所に入ったことはないが、こんなモンか? 壁は薄い樹脂1枚なので、隣の気配が伝わってくる。帰りは追加料金無しの解放ベッドにしようと思う。横須賀を23時45分に出ると北九州は翌日の21時着! 信号の無い海を休まず50km/hで走り続けるだけに速い! 大きいから揺れも少ないし。

ラリーはこじんまり。3月上旬に突然いろんな変化があったため、準備に苦労しました。コドラの鈴木さんは95kg! 私も85kgあるのでトータル180kg! クルマの重量が720kgだから、20%以上が搭乗員の重量だったりして。こんなラリーもある! サービスはラリーの経験の無い千葉の日暮さんと、愛知のナンケイだ。ダイハツの相原さんも金曜日は様子を見に来てくれことになっている。

10日に夕方の唐津到着。スーパーに行ったら唐津のアジが並んでいた。これだけ入って399円! アジフライにしたら美味しそうだ。スーパーでイカの寿司を買ったら驚くほど旨い! 居酒屋で活イカ食べるとけっこう高いですけど。唐津のラリーはハイエースで2回出ているので2回目。素敵なターマックです。大いに楽しもうと思う。土曜日の雨が心配。重いから浮かないか?

<おすすめ記事>

1 Responses to “週末は唐津で全日本ラリー。横須賀から北九州まで50km/hをキープする韋駄天フェリーに乗る!”

  1. Hiro3 より:

    日曜は全日本モトクロスがあるので明日だけお土産持参でに行こうかと思ってます。しかし何時にどこに行けば良いのか、どこでどんなイベントがあるのか、等が分かりづらいので躊躇してます。
    とりあえず土曜日はスタートだけ観戦可能で、SSは観戦不可能らしいですけど…
    (ラトバラ監督のトークショーがあるらしいです)

Hiro3 へ返信する

このページの先頭へ