電気軽商用車、補助金使って200万円切りか、使わないでも200万円切りか?
突然発表されたダイハツ開発でトヨタやスズキも販売される電気軽商用車は、発売するタイミングがホンダの電気軽商用車とガチ当たりとなる2023年度春。日本の電気自動車の普及第一歩になることだろう。興味深いのは価格。ダイハツ開発の方の価格、スズキの俊宏社長によれば「補助金を使って200万円を切る価格にしたい」と言ってます。補助金って55万円だ。
ということは250万円以上するということだろうか? だとすれば高い! 高すぎる! 快適装備がフルに付く乗用車のSAKURAも55万円の補助金を使えば200万円を切る。簡易装備の軽バンが乗用車と同じ価格って酷いと思う。実際、ホンダの電気商用車は現在進行形で補助金使わず200万円を切るように開発しているという。価格差55万円だ。もう話にならない。
しかも安全性は二の次のダイハツが開発している。どう考えたってホンダ有利。私はホンダを買うと言っており、ダイハツ出ると聞いたって全く動じない。電気軽商用車の購入を考えているのなら、絶対ホンダを推奨しておく。ただ最廉価モデルだと急速充電器や2列目シートは付かずオプションになると思う。電気軽商用車に急速充電器なんか不要。200Vも1時間で6kWh入りますから。
また、広島の自工会イベントにダイハツの電気軽商用車が出展されることは直前までホンダ関係者も知らなかったようだ。ホンダの皆さんビックリしている。まぁ三部さんのコミュニケーション能力が低いからそうなったんだと思う。いずれにしろ興味深いのはクルマとして仕上がり&完成度。果たしてどちらの電気軽商用車がいいのか? 比較試乗を楽しみにしてます!
<おすすめ記事>
俊宏社長も三部社長もタイプは違うんでしょうけれど、神輿に担がれたお飾りっぽいイメージが過ります。
…今日辺り浅草(三社祭)で担がれているんじゃなかろうか?
冗談ですが心配になります。
乗用軽EVだって補助金込み200万円は安全圏でも何でもないですよ。
佐川急便で軽商用EVを企画したファブレス企業が福島県大熊町で「大熊カー」を生産する話もあります。
https://kuruma-news.jp/post/624637
宏光EVで話題になった五菱で開発・製造された小型EVがベースになるようなのですが、これを大熊町に工場を作って生産するみたいです。
現車は全幅が僅かにオーバー(25mm)するものの、そこは修正して軽規格に納めて生産するとのこと。
「で、いくらよ?」な訳ですが。
どうやら月9800円のサブスクリプションのプランもある模様。
電池はリチウム鉄電池、航続距離の目安は200km。4人乗り。
あくまで現地価格ですがおおよそ170万円だそうです。
私だったら乗ってみて最終判断したいですが、これヤヴァいということが肌感覚で判ります。
こういうのの存在を知っていて「補助金込みで200万円切りの軽商用車」発言をしているのなら、コスト意識でVWさえ唸らせたスズキの現親方としてどうなんだろうか?
原発立地で相当な被害を受けた大熊町復活の狼煙になりそうな大熊カー。
「競争力のある中国EV」という日本人が拒絶反応を起こしそうな案件を、福島復興、国内で企画・生産、本当に地方で欲しい車を欲しい値段で提供するという非常に練られたプロジェクトだと思います。
デザインもまぁるくて少なくとも「嫌われる」デザインではない。
大熊町で作るから大熊カーですが、パンダって大熊猫です。
もうパンダに近い愛され方をするんじゃないかと思います。
乗ってみて問題なかったら私だって軽EVのショッピングリストに載せると思います。
私は補助金なしで200万円が妥当だと思います。
広島に展示されている車両は、外装からハイゼットのデラックスと言うグレードがベースになっていると思われ、CVTで121万円(後日価格改定の可能性アリ)です。200万まで80万の上げ幅がありますので何とかしてほしい。
c+podのコンポーネンツ流用であればなんとかいけるんじゃないでしょうか。c+podも電動クーラー・シートヒータがありますし、クーラーをエアコンにするとしても55万円も前後幅があるとは思えません。
ホンダ版もそのくらいの価格が妥当かと。
だとすれば、ホンダセンシングがあるホンダ版に賛成です。
確かにコマーシャル軽EVを3社で作ると言っていましたが、全部ハイゼットになってしまうとは。リア駆動+MT+エンジン版としてエブリィには残ってほしいデス。
この車からもダイハツ不正発覚するかもしれません。
そのリスクを最大限減らす為にもスズキにはキャリイエブリイの自社開発を続けて欲しいです。
三菱自動車を見習ってASEANへキャリイエブリイを輸出してスケールメリットを稼ぐのも有りですね。
https://bestcarweb.jp/news/scoop/462493
ダイハツの軽バンを見てきました
リアにデフもありFR駆動
特許ではFFでしたから自分的にはびっくりです
FFでしたらミラ・ムーブ・タントなどに量産効果が使えるからと思っていたらまさかのFR
スズキ的にFFがNGだったのですかね?
FRなら軽トラにも使えるからいいのかな?
ダイハツはFFでフルハイブリッドを開発中らしいのでいきなり電気自動車に行くと開発費の回収が難しいのかもしれませんね
※ FRだったので今乗っているミゼット2がEVへのコンバート化に希望が持てそうです