4千ドルカー
地味ながらダイハツが動き始めている。今回の不況を上手にいなしただけでなく、どうやら燃費良くて安価な軽自動車の開発をすすめている様子。昨日
「GMはアジア地域で生産。販売する4千ドルのクルマを開発か?」というニュースが流れたけれど、おそらく日本のメーカーも先手を打っていると思う。
あまり知られていないことながら、ダイハツは東南アジア地域でトヨタの一角を担う良い仕事をしている。ダイハツ開発のミニバンをトヨタブランドで販売したり
してますから。ダイハツが今後激化しそうな4千ドルカーを開発すれば、トヨタにとってもメリット大。ベーシックカーはインドや東欧でも販路拡大に繋がるこ
とだろう。
また、EVの開発をダイハツが行うというウワサも流れ始めた。トヨタグループのEVといえばスバルなが
ら、軽自動車の開発から撤退することを発表している。EVだけのために軽自動車を開発することなど出来まい。いずれにしろダイハツ製の車体を使わなければ
ならぬ。だったら中身もダイハツで開発したらいいでしょうということ。
実はダイハツもEVに対する基礎知識は持っ
ている。館内兄弟子主宰の日本EVクラブのイベントに長いこと協力。開発陣も参加しているのだ。しかも将来的に見れば軽自動車こそEVのメリットをフルに引き出せる。ダイハツにとって重要な技術だということです。優れた性能を持つスバルのEVとはいえ、ウサギとカメ。このままだと抜かれる。
しかし残念ながらダイハツには”華”がない。不況をやり過ごせたのにも関わらず、草の根モータースポーツに対するバックアップも止めてしまった。こういう時
に頑張れば良いブランドイメージを構築できるのに。トヨタの顔色しか伺えないのだろうか? クルマ好きからすれば、やはりスバルのようなメーカーに頑張って欲しいところ。
<おすすめ記事>
EVの開発をダイハツが行うという噂も流れはじめたとのことですが、ハイゼットEVが発売されているので古くからEV開発をやっているのではないでしょうか?。と、いうかEVはダイハツと思っていました。役所の車でハイゼットEVを見たことがあったのと、話がそれますが甲子園のリリーフカーがダイハツ製EVなので・・・。リリーフカーは遊園地のゴーカートレベルかもしれませんが・・・。今ではEV=三菱i-MiEVというイメージが強いです。今後、いろんなメーカーがEV開発を進めていくのでしょうか。楽しみです。
これまでダイハツが作ってきたEVは、基本的にゴルフカートの延長です。回生すら満足に行えていません。電圧も圧倒的に違います。ガソリエンジンで言えばサイドバルブのシングルキャブですね。
今度ダイハツ・ミラココアが出ましたが、ざっと見てもJC08モードでの燃費が載っていません。
私はダイハツに対してはもっと燃費を良くして欲しいと思っています。
悪く言うつもりはないのですが、最近のダイハツの新型車が発表されるたびに「また外見を変えただけか」と思っていました。しかし、「新型車が出るたびに何かしらの新しい技術が搭載されて、さらに性能アップ」というこの考えが間違っているのかも知れません。
そうなるとダイハツは外見を個性豊かにすることで生き残ろうとする戦略なのかも。
話は変わりますが、バイクが最近売れていなのは「あえて新車を選ぶ理由が無くなったこと」が大きいのではないかと思っています。そこそこ良い中古車が溢れていると感じているからです。それと同じように自動車の新車だって、そこそこの良い中古車があるのなら、態々新車を選ぶ理由はあまり無いように思えます。
だから、今までと同じ車を作っていても売れない。そこでしつこいようですが、やはり実燃費の大幅な向上と、アイサイトのような次世代の安全装置という二つの魅力こそが、新車販売を牽引する、と私は考えています。
勿論面白いデザイン優先の車を否定する気はありませんが、私はどうしても性能に固執してしまうようです。